![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親のヒステリックな態度や環境の辛さで里帰りが困難。帰宅後も罪悪感と辛さが続く。話したい気持ち。
過去の話です。
何度も断っても、里帰りしなさいと言ってくる両親。
子どもが生まれる前から、ちょっとしたことでも「もう家に来ないで!帰って!」と言われます。
それくらいヒステリックな母です。
本心では無いですが、ヒステリックでその場で思ったことを言葉を選ばずにすぐに口に出してくる母親です。
帰らないと言ってたら、義母も心配してきたので、もうこれはと思って渋々里帰りました。
両親は働いていて日中居ません。
これって意味があるのかな?と。
でもご飯作ってもらえる、洗濯してもらえるからいいかと。
しかし実際に里帰りしたら予想的中でした。
というか予想していた以上に耐え難い環境でした…。
両親は常に言い合いしてます。
激しい口調、汚い言葉です。
生後間もない赤ちゃんの前でもお構いなしです。
私がやめてよと言っても特に母は感情的な人なので、直りません。
里帰りした日は土曜で本来母は休みなのに、副業のバイトに行ってました。
その日くらい休んで欲しかったです。
そう伝えたら「夕方には帰るから」と。
「先に家に入っていて待っていて」と。
赤子連れて初めてでそんなのアリですか?!
妊娠中は食事に制限がありました。
好物のカマンベールチーズが食べたくて、やっと食べられるから買ってきて欲しいとお願いしました。
買ってきてくれましたがめちゃめちゃ文句を言われました。
仕事の後で買ってくるのが大変だったと。
すごく傷つきました。
父は夜勤のある仕事で夜中に帰ってくることがあります。
深夜3:00に帰宅し、食器洗いが始まりました。
なかなか終わりません。
産後メンタルですごく長く感じました。
やっと終わったと思ったら今度は米研ぎが始まりました。
いい加減にして!と泣いてしまいました。
そしたら「お前は神経質、母親になったんだから泣くな」と言われました。
流しで沐浴するインスタをよく見ていたので、やろうとしたらぶつぶつ言われました。
食器を洗うところで赤ちゃんの体を洗って欲しくないそうです。
でもこれは折れてくれました。
母が心配してくれて一緒に寝てくれていたのですが、イビキがとてつもなくうるさい人で、これに関して母は全く悪くなかったのですがただでさえ睡眠不足&赤ちゃんが起きてしまうんじゃないかという不安でストレスがすごかったです。
夏だったのですが、家が傷むから冷房を26度以下にするなと言われめちゃめちゃ暑かったです。
メンテナンスの人に言われたそうですが、よくわかりません。
大手ハウスメーカーです。
はじめての授乳で母乳も思うように出ない、赤ちゃんも上手に咥えてくれないですごく暑くて大変でした。
夜は冷房を消してと言われ、暑くて余計に寝られませんでした。
夫は初日泊まったのですが夫も暑がって寝られないほどでした。
給湯器の温度を変えたら強く注意される、ドアを開けっぱなし(わざとじゃありません)にしたらヒステリックで怒鳴られる。
赤ちゃんが目の前にいるのに。
ミルトンをここに置いてもいいかと聞くと、困るなぁという態度を出される。
調乳用のお湯を毎回やかんで沸かさなきゃいけなく時間がかかる。
これって里帰りできる環境じゃないですよね?!
予想していたよりもひどい環境で、産後メンタルもあり本当に辛かったです。
母がヒステリックで怒鳴り散らした時、夜でしたが夫に迎えにきてもらって今すぐ帰る!と言いました。
そしたら「こんな夜遅くに帰ったら事故にあう、ご飯はどうするの、またラーメンとか外食するんじゃないの」とか。
そんな言葉に私はさらに怒りが込み上げてきました。
父は居なかったので感謝と謝罪の手紙を置いて帰りました。
帰ってきたものの両親に布団カバーを新調してもらった、両親と祖母は赤ちゃんと過ごすのを楽しみにしてだろうに、赤ちゃんを夜遅くに連れ回して申し訳ない、と罪悪感で一杯になりさらに辛くなりました。
過去の話ですが、誰かに聞いてもらいたくなりました。
- はじめてのママリ(妊娠9週目, 1歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
里帰りして逆にストレス溜まる気持ち分かります!
投稿読んでこれはもう旦那さんと2人で育児した方がストレスがないと思いました😖
ミルトン置く場所まで置いていいか聞かないといけないってストレス😥
私も里帰りして実父と過ごしましたが、イライラをぶつけられたり、実母が他界して1年後だったので辛い辛いと父から言われ私も色々思い出し泣き、父はスッキリするが私は産後メンタルできつかったです。
旦那が家に来ても父はむすっとして喋らなかったり😱でも旦那が家に来なかったら赤ちゃんを見にこないのかと怒り出し😨1週間で帰りました笑
里帰りって1ヶ月くらいいるものだよと言われましたが、無理!て感じでした😂家が汚かったのも理由です😖
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去だとしても辛い思いをされましたね。本当にお疲れ様です😢
私も実母に里帰りしたらどうと言われて里帰りしましたが、同じようにヒステリックに当たられて号泣しました💦
毎回ヒステリックではなくて優しい面も有難い事も沢山ありましたが、産後のメンタル弱ってる時にそんな事言う?って毎回なりました😭しんどいですよね!普段流せる事でもズシッときてしまい、育児でもいっぱいいっぱいなのに…。
今も仲はいいですが、ヒステリックは治らないので、程よい距離感がいいなぁと思います。
過去のママリさん、辛い思いをしながら子育てよく頑張りましたね☺️✨️
-
はじめてのママリ
同じような境遇の人っていたんだ…!と少し救われます。
お互いにしんどかったですね🥲
私も関係は崩壊してるいるわけではなく、よくコミュニケーションもとるんですが、ヒステリックがすごくて💦
程よい距離感…本当にその通りです。
労いの言葉ありがとうございます❣️- 8月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全部読みました。つらかったですね💦実の両親なのに、、
わたしなら耐えられません。
なんのための里帰り?て思います。ママリさんが可哀想でなりません🥲
私の娘が里帰りしたら全力で支えて動かんでいいし!ゆっくりしといて、といいます。。わたしも里帰りしたとき母に動かなくていいしゆっくりしとき。と全てやってくれてたのでありえないです😰読んでて心が痛くなりました。。余計にストレスになりましたね、、
実の母ですけど距離おいたほうがよさそうですね、、
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
その後、義母が来てくれて何でもやってくれて助けられました。
私もおばあちゃんになったら心地よい環境作ってあげたいなと思います。- 8月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も母がとことんウザいので里帰りしたくなかったですが、しろしろ言われるのと義母もしないと言うと妊娠中会う度に里帰りしなくて大丈夫なのかと言い続けるので里帰りする事にしましたが、2日目の夜に限界越えて3日目の朝に帰りました。
その時にママリで質問しましたし同じような質問も探しましたが結構半数以上が理由は違えどそうなってるっぽいです。
もう、親と言うものは子供を舐めてかかるんですよね😩
幸先(自分より)短い年寄りなんで…どうせ先に◯んで行くから多めに見て…時には先読み先読みで自分がしんどくならないよう対策して…流してあげましょ…
でも、他人事ではないですよ!
自分はこんなに辛かったと必死に誰かに理解してもらいたい人ほど同じ立場(孫が産まれる)になった時に親に似た部分が出てくるかも!!!!
反面教師…悪い例も1人くらい身近にいるのもある意味有難い事でもあります。
ってそんな事分かってるわって感じですよね😅
良い母、良い祖母、お手本になるような尊敬される人になれるようお互い頑張りましょうね🍀
-
はじめてのママリ
しろしろうるさい、義母も心配するのでしょうがなく里帰り、、、三日間で終了、、、全く一緒です!!!!😂
私もママリで探しましたが同じような人って意外と居て少し救われました。
リア友も支援センターのママ友も里帰り最高すぎて帰りたくなかったって言う人が多くて、私ってレアケースなんだと悲しくなりましたが仲間がいてコメント頂けて少し気が楽になりました🥲- 8月19日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭💗
その通りです!!
自分の家がいかに居心地が良いのかよく分かった里帰りでした😫
家を出ちゃうと生活スタイル合わなくなりますよね、、、
周りでは里帰りが心地よかった、帰りたくなかったと言う人ばかりで、実家が居心地よくていいなと思っちゃいました。
共感してほしかったのでコメント頂けて嬉しかったです!