※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さん
お金・保険

限度額適用認定証は、1ヶ月の病院代が一定額を超えると、その金額以上は支払い不要です。入院手術以外の検査や通院も適用され、家族も含まれます。

限度額適用認定証ってひと月の病院代が○万以上の場合はそれ以上請求はありませんよ!というものですよね?☹️

入院手術の場合はほぼ適用されると思いますが、入院手術ではなく例えば体調不良でひと月に沢山検査や通院しまくって○万円になった時にもつかえるのですか?

自分だけでなく家族の分も含めて計算されるのですか?🤨アホな質問すみません。

コメント

ママリ

基本的にはその通りですが、複数の医療機関に行った場合は、限度額認定証では対応できず、あとから高額療養費制度で払い戻してもらうことになります。
一つの医療機関なら、通院検査でも上限額以上の支払いはありません。

保険証が扶養でしたら、家族の分も合算になります☺️

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    …限度額認定証と高額療養制度って別物ですか?😳
    別の病院だとダメで、ひとつの病院であれば違う科を転々と検査通院してもokなんですね☺️

    なるほど〜扶養の場合のみ合算なんですね★詳しくて尊敬します👏

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    限度額認定証と高額療養費制度は結局は同じ制度なのですが、
    限度額認定証→事前にご加入の健康保険組合に申請して認定証を病院に提出することで窓口のひと月の支払いが所得に応じて上限額まで抑えられる
    高額療養費制度→いったん窓口では3割負担で支払うが、申請から約3ヶ月後にひと月の上限額以上の支払いが戻ってくる
    という制度です。

    同じ病院なら、基本的にOKのはずです😊病院によってもしかしたら異なる可能性もありますが🤔

    • 8月18日
はな

病院代というか、保険適用部分のみなので、例えば入院で言うと食事代や差額ベッド代(個室代)は対象にならないです。
通院の場合でも、自費の治療もあったりするのでそういうのも同じです。

他は上の方のおっしゃる通りかと😌

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    そうだったんですね!自費の治療は含まないんですね☺️トータル金額が○万以上になったら、というのは支払いした証拠を残す必要があるのでしょうか?

    • 8月18日
  • はな

    はな

    あ、違う病院の場合は、1箇所で21000円超えてないと合算できないと思います!

    うちの保険組合だと何も申請しなくても保険組合内で勝手に計算して返金してくれるのですが、申請必要な組合だと申請書類が必要です。
    保険証のデータで向こうは確認できるので領収書とかは要らないと思いますが…保険組合によって申請方法違うかもなので、加入してる保険組合のサイト見てみてください!

    • 8月18日