![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2-3ヶ月の赤ちゃんの体重が緩やかに増える理由は、夜間の授乳間隔が開いたことが影響している可能性があります。日中は飲みがいいようなので、夜間でも起こして授乳するか悩んでいます。
生後2-3ヶ月
体重はいつまでグングン増えますか?
あと2日で生後3ヶ月になる男の子です。
生後1ヶ月から完母になり現在授乳回数6-8回で
大体900ml前後飲めていることが多いです。
(時々母乳量をスケールで測ってます)
先日産後ケア利用時体重の増えが47g/日で、
すごくいい感じなのでこのままで大丈夫ですよ〜と言われ
安心していたのですが、最近夜間よく寝てくれるようになり
授乳間隔が開くようになってきました。
(元々3時間間隔→4-5時間ほどになりました。)
そのせいかここ2週間の体重の増えが25g/日程度で緩やかです。
今の体重は6400gで出生時は3060gでした。
ある程度増えたから体重の増えが緩やかなのか、
夜間の授乳間隔が開いたからなのか
どちらなのでしょうか🥲
日中は2-3時間で飲めているので夜中起こしてでも
飲ませるべきか悩んでいます。
母乳量は普通に出ているかと思うので
ミルクを足す以外でアドバイスお願いします😢🙇🏻♀️
- ままり(生後8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
成長曲線内であれば無理して起こす必要ないです☺️
夜起きないで寝てくれるなんて親孝行な赤ちゃんですね💓
ままりさんもやっと夜通して寝る事ができると思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人差が出てくる時期です。助産師さんいわく15-30g/日増えていれば問題ないと言っていました。また、保健師さんからは3ヶ月くらいすると体重の増えは緩やかになると言われました。たしかに成長曲線をみると幅のところが緩やかになってるなぁと思ったので参考になればと思います。
コメント