![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月後半から7ヶ月に入った時の離乳食量は、粥小さじ5、野菜や果物小さじ2.3を2.3種類、タンパク質10-15g、麦茶30mlで、毎回完食。次回から2回食にする場合、同じ量で大丈夫でしょうか?
生後6ヶ月後半や7ヶ月入った時の
離乳食の量はどのくらいでしたか?🥹
10倍粥小さじ5
野菜や果物小さじ2.3を2.3種類
タンパク質10-15g
麦茶30ml
毎回完食します!!
胃に負担かかるの恐れてましたが
もっと増やして平気でしょうか💦
来週7ヶ月になるので再来週からは2回食に
してみようとおもうのですが
量は1回目と同じ量でいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
7ヶ月最初の方は
5倍粥50g
野菜30-40g
タンパク質15g
でした!
2回食は少量から始めて徐々に増やしました!
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
6ヶ月の後半は、中期の目安量の下限の数値が目安になるはずなので、
5倍粥50g、野菜果物20g、タンパク質10gくらい
が目安量と考えるとまだ少なめですし、増やしてもいいと思います🤔
でも…10倍粥は栄養価低いので…麦茶も30ml飲んでますし、このまま増やして母乳やミルクの哺乳量減ると栄養不足になるので、今のメニューなら量は増やさない方がいいかもです💦
ミルクや母乳は5倍粥と同じくらいのカロリーあります💡
ちなみに、目安は目安で子どものペースでいいや…と、どんどん増やしてた下の子は、7ヶ月なるころには180g(5倍粥100g野菜果物50g肉魚10g+ヨーグルト20g)くらいの2食食べてました😱
2回食に増やしてすぐは、1/2量とかが推奨されますね💡
今まで通りの1回+1/2量の2回目という形でスタートですね🙆♀️
そこから、2食とも同じくらいになるように慣らしながら徐々に増やしていく感じが優しいです😊
ガっと一気に増やしてしまっても大丈夫かもですが、急激な変化で拒否起こすこともあるので一応…🫣
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
7倍粥にしても今のメニューだと量増やさない方が良さそうでしょうか?野菜果物20gは2.3種類のトータル20gが目安量ですか?🥺
完食どころか足りない〜と毎回騒ぐので増やそうかなと思っていて…
7ヶ月頃で180を2食すごいです!慎重に進め過ぎました…
2食目は少量からですね!そろそろ始めたいので1回食の量増やす+毎回悩むので安定させないと作る方も難しいですね💦- 8月18日
-
S
7倍粥なら目安量の50gくらいまでは増やしてもいいかなと思います👍
上の子のときは、確かまだ5倍粥食べれなかったのでそのくらいであげてたはずです💡
それ以上は足りないと泣かれても、ミルクや母乳でお腹満たしてもらった方が無難かとは思いますが🙆♀️
下の子は9ヶ月の4月で入園予定で復職してから離乳食大変だし、食べる子だったのもあっていけるとこまでやろうとガシガシ進めていて😂7ヶ月と10日で3回食始めたくらいなので完全に規格外ですが、そんなんでもいいんだ💦くらいに思って貰えたらと…笑
でも、上の子の時にあれこれ調べまくってきっちりきっちり進めた後、1歳すぎて保育園入れたらすっごいゆるゆるで…完了期からは目安なんかも結構曖昧になって家庭の判断でと言われることも増えて、そんなもんなんだなって、そんなにかっちりやらなくてもよかったなって…思ったのは確かです笑
上の子の時は本当に1日中離乳食のことを考えていて、夜に翌日の食材の組み合わせとか考えてメモしたり、何時に何を何g食べたとか全部ノートに記録つけたり…
でも、3食トータルで食べてる食材は冷凍ストックしてるものだけなので結局毎日一緒でしたし、固定のメニューにしても大差なかったなって後から思いました😅頑張りすぎないでくださいね👍- 8月18日
-
S
あっ、すみません、
野菜果物はトータルで20gが目安です💡
目安量超えて増やすなら野菜から…と言われるので、増やすときはお粥と同じくらいまでは増やしていいかと思います🙆♀️- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
7倍粥50gに野菜果物で20gとタンパク質10gと麦茶少しくらいに今週からやってみます!
進みが早くていいですね🥹
うちもあげるだけ食べ飲みするのですが胃の負担気になって私がなかなか増やす勇気が出ずでしたが増やしていこうとおもいます✨
1歳で保育園入れようと思ってるのですがそんな感じなんですね😂1人目だと本当いろいろ分からなくて検索魔になってしまいますね🥲今後下の子出来たらもっとゆるくいきます笑
まさに今同じ状況です😱
考え過ぎて疲れてきてしまい…
まとめて作って冷凍すると1週間ほぼ同じ感じになりますよね!
そうなるのどうしよう…って思ってましたが考え過ぎなくても平気そうですね😢もう少し気軽にゆるく考えるようにしてみます😭- 8月18日
はじめてのママリ🔰
5倍粥にされてたんですね!
野菜30-40gは何種類くらいあげてましたか??
計量スプーンで管理してたのですがグラムは測ってるのでしょうか?🥺
2回目は少量からですね!うちもそうします☺️
はじめてのママリ🔰
野菜は2-3種類ですね!
かぼちゃ、さつまいも、じゃがいもは野菜の中ではカロリー高めなので必ず登場してました!!
計量スプーンだと食材や水分量でグラム変わってくるのと、アプリでカロリー管理したくてグラム測ってやってます!
はじめてのママリ🔰
2.3種類のトータルが30-40gて事ですよね!うち全然少ないですね…芋系でカロリーあげるんですね!勉強になります🥲
カロリー管理までされてるなんてすごいです😭やった方が良いんですかね…計量スプーンだと確かに全然違いますよね。グラムで測るの今日からやってみます!!
はじめてのママリ🔰
2.3種類の合計が30-40gてことです!!
アプリで簡単に記録できるのでちょちょっとやってるだけです😭
うちの子成長曲線上の方なのと無限にパクパク食べちゃうので心配でやり始めました😢
あとどの栄養をどのくらい食べさせたらいいかまじでわかんなかったので目安になって楽でした☺️
はじめてのママリ🔰
同じくうちも曲線少しだけ上なのとミルクも離乳食もあげただけ食べ飲みするタイプで体重気にしてしまいなかなかミルクも離乳食も増やせずにいたのもあります😭
栄養も本当分かんないですよね💦
良ければですがアプリ何使ってるか教えていただく事可能でしょうか😣?
はじめてのママリ🔰
お子様のタイプ似ていますね😭✨
カロミルって言うアプリです!
元々は大人向けなので赤ちゃんには各栄養素の目安?があまりあってない??ようなのでカロリーやタンパク質は厚生労働省のガイドラインを見てやってます!
はじめてのママリ🔰
これは満腹中枢まだ未完成なんですかね🥺いらないーてしてくれた方が分かりやすくて助かるんですけどね😭
早速インストールしてみました!使ってみます!
ありがとうございます🥹