
初盆で実家に帰省したが、義理兄弟との予定で15日は帰らず。非常識でしょうか?
父の初盆でした。
私は嫁に出ています。
13日、14日と実家に帰りました。
15日は義理兄弟と予定があり帰りませんでした。
非常識でしょうか?
- saa(7歳, 11歳)

はじめてのママリ🔰
故人をおもうのに常識も何もないと思います。
実親の葬儀にでない親不孝者も居ます。
亡くなった人より生きてる人の方が大事だし、何かを犠牲にしてまで弔ってもらって嬉しいと感じないと思います。
私なら、私の墓参りより夏を楽しめと思うし、献花代なんかより美味しいもの食べて欲しいって思います。

退会ユーザー
お母様が何も仰って無かったり、来客大変でなければ大丈夫じゃないかと思います。
私も去年実父の初盆で、初盆のお付き合いのある来客が大勢いたので13〜16は来客対応してました。
でも今、初盆の来客とか無いお家もありますもんね🤔?
来客のあるご実家なのかどうか、ご実家にいるご家族で対応は手が足りるのかどうか、その辺次第じゃないかと思います。
ちなみに親世代の付き合いで同級生の、親が亡くなられた初盆のお家に行きましたが、同級生の弟さん(家を出ていて既婚)は来ていらっしゃいませんでした。
さっき地域のリサイクルゴミ出しで他の私の親世代の方とたまたま会って話していましたが、別日もいなかったって言ってました🤔
コメント