
コメント

no-tenki
泣くからって抱っこ紐使ったら、この先もずっと続くか、おんぶに変わるだけかと思います。😅
no-tenki
泣くからって抱っこ紐使ったら、この先もずっと続くか、おんぶに変わるだけかと思います。😅
「抱っこ紐」に関する質問
生後2ヶ月までの赤ちゃんの泣き止ませ方を伝授してほしいです。 今新生児を育てています。 3日前まではミルク、便秘で泣いていたのですが、最近それ以外で泣くようになりました。 元から躁鬱持ちで(今は落ち着いてます…
ありがちな事ではあるのですが、少しモヤってます。 義姉から、義姉のいとこが、抱っこ紐や、洋服、ミトン、靴、哺乳瓶等全般的に返して欲しいと言ってきました。 いただいた時は貸すとも返してねとも言われてません。 …
1歳、まだ指差ししません💦 ちょっと遅いですかね?💦 欲しいものに手を伸ばすとかそーいうのはあります。 模倣はたくさん スマホ持ってもしもし電話のマネ、おままごと食べる真似、抱っこ紐渡してきて抱っこせがんだり、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます🥰
そのままにしておくと永遠と泣いているんです、、
だんだん泣き声も大きくなり夜は寝れません🥹🥹
上の子も幼稚園があったりでいつまで泣かせておく訳にもいかないので結局抱っこ紐になってしまいます💦
no-tenki
でもずっと放置するわけではないですし、10分くらい洗濯物干したり、皿洗い、ご飯の準備で少しだけ泣かせておくことはできますよね!
寝る力ないと、泣いて発散するしかないですし、それなら寝るために泣いてもらう時間あった方が、今後の為にいい気がします。🤔
夜は寝言泣きのときは様子見で、夜泣きに変わっても少し様子見てから声かけてとか、起きやすい要因を作らないようにすることは、無理なくできます。☺️
ママリ
それくらいの時間なら放置することはあります!抱っこ紐で寝ついてからベッドに置くと20分くらいで勝手に起きてしまい、また大泣きしてしまいます😭
夜寝る時の寝ぐずりもおさまるで泣かせておいていいのでしょうか?😭
子育てに正解は無いのは分かりますがどうしたらいいかよく分かりません💦
no-tenki
あっ夜の寝かせつけに抱っこ紐ですか?!😳
それは置くのハードル高い。(笑)
お子さんは寝る力があまりないようなので、まずは抱っこ紐よりも、おくるみにまいて座って抱っこしてもらうことに慣れてもらってはどうでしょうか?
普段から抱っこ紐に頼ると、それでしか子供は嫌になって、また甘えがどんどんエスカレートしていくので、どんどんその甘えに答えていかなければいけなくなります。💦
なので、まだ3ヶ月くらいなら寝る力引き出せると思います。
ですが、親の根気はかなり必要です。💦
折れない日を必ず選んでもらうのと、上の子には寝る前に赤ちゃん頑張るから、お姉ちゃんもうるさいかもだけど、またねんねしてほしいな、お願いねって寝るまえに言っておきます。
で、赤ちゃんはどのタイプかわからないのですが、
トントンをずっとやってた方が寝やすいタイプ。
トントン3分→5分放置のメリハリタイプ。
こっちが起きてると寝ないタイプ。
以上の3個がざっとしたタイプなのですが、うちは上の子がこっちが起きてると寝れないことに気づいたので、最初置いてトントン3分したら、ひたすら寝たふりをする。
下の子は放置してると不安が増すように感じたので、トントン3分→5分放置のメリハリつけた方が、寝るんだなって理解して寝るようになりました。
まずはどのタイプか知ることと、まず一つから始めるとしたら、抱っこ紐はしてもいいけど、必ず寝落ち前に置くことが重要です。
寝る力ある子は大体布団に置かれてから寝るので、ふと目が覚めても同じ位置なので、再入眠していきます。
寝る力ない子は大体ママに抱っこされてる状態で寝るので、ふと目が覚めた時にママが近くにいない!!って甘えで起きます。
なので、どう寝かせるにしても、寝落ち前に置くことはとても重要なので、抱っこで寝かせつけたい場合でも、寝落ち前に置いて泣いてもまずは離れる。
は基本になります!
なので、色々やってみてどのタイプなのか知ることができると、寝る前のルーティンができて、今後の為になるかと思います。☺️
ですが結構根気がいるので、やるならやり通すがいいので、一人じゃ無理な時は旦那さんや、他の方の手を借りるのがいいです。
私は他に邪魔されるのが嫌なタイプなので、一人でやりました。😊
no-tenki
まとめるの下手で長文ですみません。🙇♀️
ママリ
お返事遅くなってしまいすみません💦💦
私の相談に丁寧にご回答くださりありがとうございます😢💗
あのあと、ベッドに置いて放置はギャン泣き、トントンでもギャン泣きでしたがおくるみで包んであげたらギャン泣きしていてもスッと泣き止みむしろ嬉しがっているようにしてそのまま包まりながら寝てくれるようになりました😭✨