コメント
退会ユーザー
同じです😭
私は2人目欲しかったのに旦那は拒否です😠
説得…私はもう諦めつつあるので。。
旦那が2人目拒否したことを理由に閉経するまではもう拒み続けようかと思ってます😞
退会ユーザー
同じです😭
私は2人目欲しかったのに旦那は拒否です😠
説得…私はもう諦めつつあるので。。
旦那が2人目拒否したことを理由に閉経するまではもう拒み続けようかと思ってます😞
「妊娠」に関する質問
サイトメガロウイルス対策が甘かったかもと不安です。 まだ妊娠6週ですが、上に保育園に通っている2歳の子がいます。 今年度から保育園に行き始めました。 上の子の食べ残しを食べることや唾液がかかるのはよくないとな…
妊娠37週です。 夫が育休前に部署異動しました。前から打診されていた話で、異動して1ヶ月弱経ちます。初めは新しい業務を教えてもらっていたようですが、ここ3週間ほどは毎日任される業務が殆どなく、あったとしても簡単…
質問です、もし同じような方がいましたら教えてください。 私は札幌出身、旦那は大阪出身です。 交際から同棲、結婚まではお互いに東京にいまして、妊娠して私の故郷の札幌に移住しました。 子供も1歳になり、札幌を…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
デリケートな話題かと思うと
中々人に話せなくて💦
諦めの気持ちも出てきますよね😭
私もなんとか説得しようと思ったり旦那の気持ちがわからなさすぎてくじけたりの繰り返しで🥲
このまま諦めると正直旦那のこと一生恨みそうです💦
ちなみに旦那さんはなぜ反対されてるのですか??🥲
退会ユーザー
そうですよね、、私も身近な人には言えないです🥲
旦那さんと話し合いとかしたことありますか?
私はなかなか旦那に言えなかったんですが、不満がたまり過ぎてこの前打ち明けました。
旦那いわく「子どもひとりでも俺たち2人とも限界なのに、ふたりめとか考えられない」とのことです。。
勝手に私の限界決めんなよ💢と思いましたし、これは旦那の建前で本音は今以上にお金も時間も労力も家族に割きたくないだけだと思います😑
旦那、お金のかかる趣味を持ってるので…
一応生活費は多めに払ってくれてますが、私の収入もガッツリ当てにされてます。
そんなこんなで私はすっかり旦那に冷めてしまって😂
もはやこんな人との子どもはひとりでじゅうぶんかも…と思い始めています。。
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
二人目できた身近な人とかも素直に喜べないし🥲
ほんと一人で限界決めてほしくないですよね🫠
結局自分のことしか見てないのかなって悲しくなりますよね、、
うちも自分の時間なくなるの嫌とか経済的にしんどいとか言って、子どもの成長を見れるってゆー嬉しい面を全然見てくれないです😢
私は2年くらい前から3ヶ月に一回くらい話しを出してるんですがその度にすごい重い空気になります、、
子ども二人って普通の一般的な家庭やし、何も無茶なこと言ってないと思うんですが😰
どんどん旦那に対しての愛情なくなりますよね、、
退会ユーザー
わかりますー😭
2人目妊活してる友達とかも心からは応援できなくて…
2人目の話題はなるべく避けちゃってます。。
同じ感じですね😭
でも2年も話してて全然揺るがないんですね、旦那さん😨
ほんとに子ども2人なんて一般的ですよね、大変なのは百も承知だけど頑張りたいって思わないんですかねぇ…😭
そんなに自分の事しか考えられないならなんで結婚した?!って思いますもん。
でも確かに夫は父親向いてないなって思います。。
悪い人じゃないけど視野狭いし短気だし、おじさんぐらいのポジションがちょうどいい人間だと思います。。
そういうことをぐるぐる考えて、どんどん旦那への愛情なくなっていってる日々です😢
はじめてのママリ🔰
ほんとに、、旦那さん協力的なのが羨ましすぎます😭
そうなんです🥲
大変以上の幸せがあることわかってほしいー、、
このまま認めてくれないなら一生旦那のこと恨みそうです🫠
そうなんですね😭
おじさんポジションわかりすぎる、、!
住むところ提供してくれてる
生活を共にしてるだけの人ってかんじですよね笑
だめなことは重々承知で、たぶん実行もしないんですけど
セカンドパートナー的な人がいたらなって妄想してます😭
退会ユーザー
そうなんですよねー…もう私は半分ぐらい恨みの気持ちで過ごしてます笑
全然優しくできないですし顔も極力見たくないです😂
セカンドパートナーですか!✨
考えたことなかったですが、いてくれたら気持ち的には満たされるかもしれないですね😭
といっても現実的ではないというか、いろいろ問題が多いので踏み出しはしないですが。。笑
私はもうアラフォーなので年齢的にもリミットだしもういいかな…と思えるんですけど、ママリさんまだお若いなら旦那さんに見切りつけて別の人とやり直すのもありですよ。
安易に離婚をすすめる訳ではないですが、選択肢としては持っててもいいかなと思います。
もちろんいい人に出会える保証なんてないし、お子さんには悲しい思いをさせてしまうんですけど…😣
旦那さん、もし子育ての大変さが大きな理由なんだとしたら、「2人目産まれてしばらくは大変だけど3年ぐらいしたらきょうだいで遊べるようになるからそしたらそんなに相手しなくてもよくなるよ!でもひとりっ子なら中学生ぐらいまではずっと親が遊んであげなきゃいけないと思うよ…」と言って説得してみるかですかね🤔
長々と失礼しました🙇♀️