※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがママに依存していて、パパにはギャン泣きすることが多いです。この状況はいつまで続くのか、保育園に行くと変わるでしょうか。

9ヶ月です。
最近ずっとママじゃないとダメです。
パパにいくこともたまにありますが、ギャン泣きすることが多いです。
こんなもんでしょうか?いつまで続きますかね?
保育園行き出したら変わるのでしょうか

コメント

きゃあ

そんなものだと思います!
今下の子がトイレ行くのもママ、鼻水吸うのもママ、みたいにママしかダメってこと多いです💦パパにも行くこともありますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😥
    かわいいですけど、大変ですよね笑

    • 8月16日
mama

そのくらいの月齢から後追いが始まり、今もパパよりママという感じです😅
抱っことかは大丈夫なのですが、お風呂は全然ダメで、私の姿が見えていてもお風呂にいれてもらいながらギャン泣き状態なので、今やお風呂も毎日私です💦
保育園行きだしたら最初は不安定だとは思いますが、上の子は私が仕事中パパだけに家でみてもらうことも増えてからパパでも大丈夫になりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂もダメなんですね😢
    どんどんひどくなってきますよね、うちもパパに慣れれるようにしたいです✊🏻

    • 8月16日