
家計が苦しく、欲しいものが我慢の連続。旦那の仕事も不安定で支払いに困難。余裕が欲しい。
家計が苦しいです。
化粧品、下着、メガネが欲しい
美容院に行きたい
子どもの水筒も傷キズで買ってあげたいし服も買ってあげたい
全部我慢我慢の生活
市県民税もまだ払えてないから自分のためにお金を使うなんてできないし
保険も見直したし、買い物も必要最低限の物を買うようにしてるのに毎月カツカツ、もしくは足りない
旦那の仕事がなかなか軌道に乗らずで、旦那のカードの支払いまで家計から払うはめになってる
旦那の仕事の高速代まで家計から
そりゃこっちの計算の中に入ってない出費が多すぎて足りるわけない
もうここ3ヶ月連続でカードの支払い間に合わず、再引き落としになってます
こんな状況で、旦那は車のパーツを買ったりしてて、それ今いる?って物で
こっちが我慢してるのがあほらしくなってきます
少しでもいいから余裕が欲しい
- みー(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
みーさんは働いてますか?
独身時代のへそけり等は残っていませんか?

ママリ
どちらかの実家に住むことはできませんか?
収入を増やすにしても、
今の支出を抑えた方がいいと思います。
-
みー
自分の親は病気で一緒に住むのは難しくて、義実家は住むとなるとどう言うかわからないですね🙌🏻
今は賃貸なので、それも大きな支出の1つですもんね、、- 8月14日
-
ママリ
そうですね。
ご主人のお金の使い方も違うところもあるかもしれませんが
自営業なら、必要な道具や付き合い費は致し方ないですよね。。。- 8月14日

兄弟ママ
当たり前ですが
旦那さんも生活苦しいのわかってますよね…?💦
それなのに車のパーツ買ってるのは
おかしいですよね…
-
みー
わかってます🙌🏻
カードの支払いが遅れてるのは旦那の使った分が足りないので、それもちゃんと伝えてます💦
絶対必要なものなら買うのもしょうがないですけど、ないと困るっていうものでは無いので、ちょっと理解できないです、、- 8月14日

はじめてのママリ🔰
厳しいご意見だったら申し訳ないのですが、3人育てるってそれなりにお金がかかる前提だと思います💦
我が家はもう1人子供欲しいですが、我慢我慢の生活になるのも、子供にかつかつな生活させるのも…と思いまだ踏み切れず一人っ子です😔
みー
パートしてます!
時間が短くて稼げなかったので来週から新しい職場に変わります🙌🏻
自分の貯金や保険の解約金なども生活費に費やされ、蓄えが全くない状況です😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。職場変わって昇給の見込みあれば良いですよね!
旦那さんのお金を全て管理する事は難しいですか?
みー
今まで距離も遠かったのが、家から近いところに変わるので、ガソリン代も抑えれるかなという感じです🙌🏻
旦那が自営業で、道具を買ったり付き合いだったり、そのお金を私が管理するのは無理そうです、、