※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が産まれてから友達との関係がうまくいかず、家に篭っていることが原因か悩んでいます。自分の子供が6ヶ月で向こうからの連絡もないので、社会と切り離された感じがしています。

なんか、子供が産まれてから友達付き合いがうまくいきません。というより、私が相手の事を考え過ぎていて、人間関係がうまく行ってないような気がします。別に喧嘩したとかシカトされてるとかじゃないんですけど、友達居なくなった...って思うのは、やっぱり家に篭ってるせいですかね。家族が仲良ければそれでいいじゃないか!って思うんですけど、友達との付き合い方がわからなくなってしまいました。自分の子供がまだ6ヶ月だから向こうも連絡してこないのもあるのでしょうか。コレが良く聞く、社会と切り離されたような気がするって感じなのでしょうか。

コメント

ままり

めっちゃわかりますー。久々に連絡したり、約束しても、既読無視されてたり、なんかタイミングもあわないし、気持ちにも温度差できたりしてきてます(´;ω;`)仕方ないのかなぁ、、

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよね、タイミングがわからないし、向こうはそんなにあ遊びたくないのかな、忙しいのかなとか考えちゃって、もう誘うのやめとこう...って思ったらすごい周りと距離が出来ちゃって、気づいたらひとりぼっちな気がして辛いです...仕方ないんですかね...難しいですほんと。

    • 8月14日
  • ままり

    ままり

    まさに今そんな感じです😭私が送ったまま、グループラインはとまったままで😢子持ち私だけやし、、こんなに先に予定決めたいのも私だけなんかなとか、そんなにみんな楽しみじゃないんかなとか😢なんだかママリさんとは気が合いそうです(´;ω;`)でも案外向こうは気にしてないんでしょうね‥

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ


    ありますあります。誘われても深夜までは行けなくて、断っちゃったけどコレはしょうがないし...

    そうなんですよねーーー楽しみだから先に予定決めたいのに、みんななんかノリノリじゃなくて、温度差...ってなります。
    ほんとに!気が合いそうです!!!笑なんで近くにいないんでしょう!笑

    多分気にしてないんですよね、それくらい向こうは他にも楽しい予定が入ってるだろうし...

    今日唯一の親友がお祭りでその子の職場の子とお祭り行ってて、あぁ...誘われもしなかったなぁって悲しくなりました。悪いことじゃないのに笑

    • 8月14日
  • ままり

    ままり

    ですよね(´;ω;`)笑
    そしてそれが今週末なんですが、もういっそのこと無くなっちまえ!とやけくそな自分がいます。笑

    そう思います(´;ω;`)かなしいけど、優先度が低いんだろーなーって😭

    わかりますーーーー。どうしても環境が変わると、こうもあっけなく変わっちゃうのかなぁって悲しくなってました(´;ω;`)ママリさんがかかれてるとおり、家族が仲良ければそれでいいじゃないか!とおもうようにしてました🤣

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ


    無くなっちまえって気持ち超わかります!!なんか当日自分だけ空回りしちゃいそうだしみんな楽しんでる?!とか気になっちゃいそうですよね、もう本当色々考えると止まらないです!私もいっつも思います!

    本当ですよね、みんな何やってるの?って思います。私だけずっと同じステージにいるのかな?って。私はずっと変わらないと思ってるけど、私も変わっちゃったんでしょうか...
    家族は仲良しだしそれが一番ハッピーなんですけどね!!

    • 8月14日
  • ままり

    ままり

    そうです!笑
    本当は、ちょこっと遊びたいんですけどね(´;ω;`)笑
    空回りめっちゃわかります、、笑

    同じステージもすごくしっくりきます😭
    なんか社会と離されてて、ほんとにわからなくなりますよね、私ももしかしたら変わったのかなーって。

    うんうん!そうですよね😭

    • 8月14日
ママリ

お友達は独身だったり夫婦のみだったりしますか?
私の周りも子どもなしの友人ばかりなので子どもを連れて遊ぶようなところは少なく人間関係は減りました。
たまに旦那に子供任せて短時間
遊ぶ時もあります。

  • ママリ

    ママリ


    子供いるんですけどもう小学生だったりします。
    同じくらいの月齢の子も居ますが、向こうから連絡は来ないって事は会いたいと思わなかったから連絡来なかったのかなとか....
    こなしの友人にはもう声かけてません。遊びたいんですけど、色々考えちゃって。
    短時間とかでも良いので遊びたいです。

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

分かります〜
私の場合は「来てもらうの悪いな」「と言うか、育児家事で一杯いっぱいで友達と会うのちょっとしんどいかも」「結局1人が楽だ!!!」
で、満たされた生活を送っていましたが、少しだけ育児と自分の体調が落ち着いてきたらふと孤独を感じ始めました笑

1人で居ると過去に人間関係で嫌な思いした事とか、上手くいかなかった事とか思い出して辛くなります🥲😂

前みたいに当たり前に頻繁に会えてフットワーク軽くないと人間関係保つのは難しいですよね🥲

  • ママリ

    ママリ


    やーーーめちゃくちゃわかります。全くその通りです。ふと、孤独を感じたって感じです。だからっていざ予定を立てようとなると忙しいし、離乳食の時間とか考えるのめんどくさいし...なんですけど。

    誘ってもらえないって事はあの時のアレが原因か?とか、確かにこんな自分とは誰も遊びたくないよなって思っちゃって、本当自分って嫌われ者じゃない?ってなっちゃって、辛いです。

    旦那に任せっぱなしも良くないし、今まで通りなんて無理ですよね。そんなのわかってるはずだし、周りも同じようにそうなんだけど、自分だけ浮いてる気がします

    • 8月14日