![いっちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0か月の女の子が言葉のマネをせず、発語もほぼないことで悩んでいます。先生に「大人の言葉のマネは?」と言われ、普通なのか不安です。他のお子さんはいつ頃から言葉のマネを始めたでしょうか。
1歳0か月の女の子ですが、言葉のマネをしません。
大人の動作のマネ(バイバイ、パチパチ、バンザイ、はーいなど)は10か月〜11か月頃にやりだしましたが、喃語はまだ「まんまんまん」や「ば!ば!」のみで、発語はほぼありません。
先日の1歳検診で発語がない旨を相談したところ、小児科の先生に「大人がしゃべる言葉のマネもしませんか!?」とやや驚かれたように言われてしまい、もうしてるのが普通なのかと焦ってしまいました。
みなさんのお子さんは言葉のマネっこいつ頃からだったか教えてほしいです。
- いっちゃむ(1歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もうすぐ1歳になる下の子ですが
同じような感じですよ!
音声模倣も最近やっと、なんとなく言えてる?程度です!
動作模倣は良くするし指差しも出てきてるので気にしてないです!
いっちゃむ
音声模倣あるんですね😃
気長に待ってみます!