※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月で首の引き起こし未だにできず。うつ伏せで顔を上げるが、ずり這いや四つ這いも。うつ伏せ寝が多く、自分で顔の向き変える。首座っているでしょうか?

生後6ヶ月 首の引き起こしが未だにできません
うつ伏せではよく顔を上げ、最近はずり這いをしたり四つ這いになったりすることもあります。また、うつ伏せ寝になることが多いですが顔の向きは定期的に自分で変えてます。うつ伏せのまま頭上のものに手を伸ばしたりもします
これは首座ってますよね…?

コメント

ままり

すわってます😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    流石に座ってますよね🥹

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

座ってますね!
引き起こしは本人がやる気なければ全然頭ついていかないですし😇

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やる気の問題かはよくわからないんですがなぜかついてきません😂

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子も生後6ヶ月で起こした時
首がついてきません🤣🤣
うつ伏せするしその時はグラグラしてないのに
縦抱きしたりすると少しぐらついたりするくらいで😭笑
母や姉に、首座った?って聞かれたら
生後半年のくせしてまだなんだよねまでが
セットのノリになってしまっています😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じ境遇の人がいた😂
    うちの子も縦抱きすると少しぐらつく感じあります。
    最近、真剣に専門の病院に行こうか考えていたんですがもう少し様子を見ることにします!

    重ねて質問申し訳ないんですが腰座りははどうですか?
    うちは全くダメでパターンとまえに倒れます笑 首座り遅いから腰も遅いよねと思ってるんですが…

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3、4ヶ月検診の時に他の子より
    ぐらついてるけど平気だとは思うんだよねって言われていまだにぐらつくから
    本当に平気!?って思ってます😂
    寝返りできるなら平気って言葉を信じて様子見ていますが笑

    腰座りも当たり前にまだまだです🤣
    首が6ヶ月でぐらつくなら
    腰がしっかりしてくるのは一歳近いんじゃないかとか思ってます笑
    マイペースでがんばれええって思ってますが心の底では早く腰まで座らないかなって思ってしまっています🥹

    • 8月14日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    首も腰も早く安定してほしいですよね笑
    色々マイナスに考えちゃうのではじめてのママリ🔰さんのように応援する!くらいの気持ちで見守ろうと思います!ありがとうございます!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

やる気だと思いますよ!
うちは逆にうつ伏せがやる気ないようで、
引き起こしはついてくる+脇の下にタオルを入れると首上げれる、って感じなので、
おそらく引き起こしのやる気がないだけです、笑
ズリバイできるなら座ってます、笑