※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

吐き出させてください、批判などは辞めてほしいです。現在一歳半の子供…

吐き出させてください、批判などは辞めてほしいです。

現在一歳半の子供を自宅保育で育てております。
年少さんから幼稚園に通ってもらう予定でいます。
来年には仕事探しや幼稚園保育園探しをしなければなりません。

子供のこと。自分のことではないことだけど自分のことよりも慎重によく見てよく考えて決めなければなりません。
こういったことはパパ側が育児に参加していてもしていなくても、ママ側が体験に連れて行ったり決めたり、1人で行うのが多いと思います。
その責任に押しつぶされそうになっています。
ああ、これが親の責任なんだ。逃げられない考えるのやめた!とかできないんだ。ってしみじみ思ってます。

もともとクソがつく真面目で物事を難しく考える性格というのもあるかもしれませんが、頭が割れそうです。
世の中のママさんは本当にすごいです。

仕事も辞めてしまったので1からですし。
一度社会から隔離されるというのはこんなにも劣等感というか、なんというか、、、
言葉にできませんが。。

以前、妊娠中に仕事をしてた時新人さんで2人のお子さんがいらっしゃる方が入ってきたことがありました。
5年間専業主婦で、社会に出るのが怖かったです。でも他の人と話をしたくて。といっていました。
その時はまだ産まれてもないのでそうなのかー、くらいにしか思ってませんでしたが、きっとこのような感覚なんだ。と今になってわかります。

コメント