![ちゅん(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の男の子と10ヶ月の男の子を育てる母親が、上の子がなかなか寝ない悩みや下の子の夜間授乳について相談しています。就寝の準備は整っているが、上の子が暗いのが怖くて寝ないことがあり、色々な方法を試してもうまくいかず困っています。断乳も考えていますが、1人で対応することが難しくて困っています。
2歳半 就寝について
2歳半の男の子と10ヶ月の男の子を自宅保育してます。
3月から主人は単身赴任で毎日フルワンオペ、上の子がなかなか寝てくれず、加えて下の子も夜間授乳があったりで睡眠時間が確保できずしんどいです。
上の子は暗いのが怖いようで、寝室を暗くすると怒る、泣くで部屋を暗くできず、それに伴い下の子は明るくて眠いはずなのに寝ずに遊び出してしまいます。
スムーズに上の子が寝るように色々試してみましたがうまくいきません。
毎日、怒鳴って泣かせて寝かせています。
何かいい方法ありませんか?
ちなみにお昼寝はする時もあればしない時もあります。
※下の子の断乳もしたいのですが、夜も私1人で対応になるので何度か試しましたが上の子が一緒に起きてしまったりして手がつけられず、、、
ワンオペ断乳の方法も何かあれば教えて欲しいです。
大体19時にはお風呂もご飯も歯磨きも終わって寝る準備はできてます。
が、ねんね嫌!と言ってそこから寝室になかなかいきません。
下の子がいるので最低でも20時には寝室に行くようにしています。
寝室に入ってから、暗いの嫌!ねんね嫌!と言って遊び出し、ごろんしてみて〜など言っても全ていや!いや!と言って遊んでます。
(お気に入りのキーホルダーをいつも一個持って寝室行ってるのでそれで遊んでます。それがないとずっと泣いてます。)
今まで試したこと↓
・お昼寝無しで遊ばせる
(お家で遊んだり、公園、プール、海など行ってます)
・お昼寝を1〜1.5時間させる
・夜ご飯たくさん食べさせる
・夕方以降テレビつけない
・お風呂→ご飯→はみがき→就寝
・ご飯→お風呂→はみがき→就寝
・寝る準備を一緒にする
(電気を消したり、お布団かけたり)
・ぬいぐるみにお布団かけてトントンして寝かせてあげる
・お気に入りのおもちゃと一緒に寝る
・夕方散歩に出る
・絵本をよむ
・オルゴールかける
・眠くなるまでとことん話に付き合う
・手足のマッサージをする
・寝室を真っ暗にする
(暗いの怖いって言って大泣き)
まとまりもなく読みにくいかと思いますが、ご意見あればどうぞよろしくお願いします。
- ちゅん(26)(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です😭
別室で寝かすのはナシですか?
上の子遊ばせておいて下の子先に寝かす
上の子眠くなったら寝かす
2人とも寝てからどちらか移動しても起きない方を移動させる
![はじめのあかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめのあかり
全くうちの子と同じすぎて🫢
いい回答があれば是非わたしも知りたいです✨
ちゅん(26)
ありがとうございます🥹
何度か、上の子一階で好きなだけ遊ぶ下の子2階で先に寝かせるも試しましたが、途中で1人が怖くなるのか泣いてました、、、
諦めて寝室で寝といて!って部屋を出るのも行かないでェェェって大泣きでした🥲
退会ユーザー
ディズニーシアターは、はしゃいじゃいますかね?
暗い部屋に天井に絵が映って少し明るくなるので怖くなさそうですが🤔