※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

旦那さんは子供のイベントに不参加で、準備や写真も全て妻が担当。今後の初節句や誕生日も同様の流れかもしれない。参加や協力を期待しているが、求めすぎかもしれない。

みなさんの旦那さんは、お子さんのイベントごとに積極的ですか?
積極的でなくても、ある程度参加しようとしてくれますか?

私の旦那はほんとイベントごとにうといし、世間のイベントにいちいち文句をグチグチ言います。
なので、例えば息子のお宮参りの準備は義両親と私が行い、旦那は当時その場に居ただけです。
(頑張って参加してもらいましたが、お宮参りの話が出た当初は旦那だけ休みとるの無理かなーとか言って行く気なかったです…おそらく)
写真館に写真撮りに行くのも、「えー!そんなのすんの〜!?」って言うタイプなので神社で簡単にみんなで記念撮影したんですが、それもかなり不機嫌そうな顔。
後で聞いたら写真は苦手とのこと。真顔でこわばった表情の写真ばかりです(-.-;)

その後お食い初めは全て私が準備、写真も私がスマホで撮って、旦那はソファで寝てました…

ハーフバースデーも準備、写真、同じ私一人。

そして、今度5月に息子は初節句を迎え、1歳の誕生日もやってきます。
おそらく今までの流れだと、やりたくないんだろうな…

義両親から初節句についてどうするー?ってメールが来たらしいですが、旦那は初節句って何?って言ってました(_ _)笑
おそらく、義両親と私でまた祝うことになりそうです。多分仕事だからって言って何もする気はありません…ほんとにいつも人任せ…
イベント嫌いなのはわかるけど、自分のイベントじゃなくて息子のイベントなんだから少しは参加してあげてもいいんじゃないかと。
最悪、参加しなくても準備協力してくれたり、せめて口だけでも話合わせてくれてもいいのにな(*_*)
求めすぎですかね??

あと、1歳の誕生日なんですが、みなさん写真館行くのと一升餅以外で何されましたか?

コメント

あーか

基本的には私が計画して、こんな感じでいいー?って感じです。
何かしてほしいことがあれば、これやってとか、どうする??とか聞きます!

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね!して欲しいことをお願いしたら、ある程度やってくれますか?(・・?)

    • 4月15日
  • あーか

    あーか

    やってくれます(・ω・)/
    これやっといてーとかじゃなく、今やってーって感じなので笑

    • 4月15日
  • ゆう

    ゆう

    なるほど!旦那がやることをその場で割り当てるともしかしたらやってくれるかもですね^_^
    ありがとうございます❤️

    • 4月15日
ももんが

わたしの旦那はお食い初めの存在自体知りませんでしたよ!笑
何それ?って言われてびっくりしました(笑)
旦那に聞いても大してわかってなさそうなので、全部勝手に用意してます^^*
お宮参りの写真撮影も息子だけ後日予約したんですが、それも撮影前日にそういえば明日お宮参りの写真撮ってくるね~♥程度です(笑)
出来上がった写真を見て可愛いと言ってくれれば満足です(*^^*)笑
お食い初めの予定もわたしと実母だけである程度決めてます(笑)用意するのはどうせわたしなので😂
そしてわたしの旦那も写真はあまり撮りたがりません(自分が映りたくない)写真苦手のようで^^;

  • ゆう

    ゆう

    やっぱり男の人ってイベントごと苦手なんですかね(*_*)写真館に息子を連れて行ったことないんですが、行って良かったですか?
    家で自分で飾り付けや準備する方が安くできますが、やっぱり息子がいると準備が大変で💦
    写真館に撮りに行ったほうが手軽な気がしてきました…

    • 4月15日
  • ももんが

    ももんが

    よかったです(•ㅂ•)/♡
    わたしはスタジオアリスなんですが、今月末もお食い初めと初節句の撮影連れてく予定です♪旦那にも撮りに行ってくるー!とだけ伝えてあります(*^^*)
    わたしは家で飾り付けして…っていうのが苦手だし時間が取れないので😭
    値段は家よりかかりますけど、衣装も可愛いし金額も自分の買い方で抑えられるのでいいかなって思います✩

    • 4月15日
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

うちはとりあえず休みを取ってもらわないといけないので
何月に〇〇するから近くで
休み取れたら教えてといい
旦那が休みを取ったらそれに合わせ
義両親に報告し、行っています!!

1歳の誕生日はうちの実家で集まり
寿司とケーキを買って食べたり
もの選び??を娘にさせたりおもち踏ませたり、、

うちの旦那はやらないといけないという
思いがあるので
積極的にフル活動ってわけではありませんが
ある程度動いてはくれます( ;∀;)

  • ゆう

    ゆう

    ある程度動いてくれる旦那さん羨ましいです^ ^
    1歳の誕生日はご実家で集まられたんですね!うちは両方の両親が遠くに住んでいるので、どうしようか悩み中です…

    • 4月15日
  • 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

    𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒


    私たちが今私の実家でお世話になってるので
    家に集まったってかんじです🎶
    けどお義母さんが膝が悪くうちは
    玄関からすぐ階段なため
    これからはご飯屋さんになるのかなって感じです( ̄∀ ̄)

    • 4月15日
chibineko2

企画や手配は私です!主人は義母への連絡係ですかね(;´∀`)それも「電話したの?」「まだ」を何度か繰り返す感じですが、無関心とは言いませんが優先順位は低いかも(;´∀`)ですが嫌がってはいません。

主さんと義両親が準備しているということは、ご主人も小さい頃同じようにお祝いしてもらってるんでしょうけれど…お子さんが物心ついた時に寂しくないように、「パパはお仕事頑張ってるからね~」などのフォローが必要そうですよね💦💦

一歳の時に何をするかは、私も皆さんのコメントを参考にさせていただきますm(__)m

  • ゆう

    ゆう

    物心ついた時、自分がたくさん可愛がってもらい、お祝いしてもらったんだっていう実感って大事ですよね(^O^)
    だからうちの旦那にも少しは参加して欲しいのですが…
    男の人はやっぱりそういうの苦手なんですかね💦

    • 4月15日
(•᎑•)👌💕

わたしも基本1人ですよw
お宮参りの神社とか写真とか全部1人で調べて予約したり(´p_q`)
義実家自体参加しませんみたいな感じですし、初節句も1人で料理作ったりして、「へーこんなことやるんだー」って言われましたw
次はお食い初めですが、それも参加しろって言うなら参加するとかそんな程度ですよ(^O^)
やるなって言われないだけまだマシです……(´p_q`)
諦めが大事です( ˙-˙ )

  • ゆう

    ゆう

    全て一人でやられたんですね!すごいです^ ^
    うちはまだ義両親がお宮参りは手伝ってくれていたので助かりました!
    男の人はそんなもんだと思って諦めるのも必要ですかね…(>人<;)

    • 4月15日
ゆぅウサ

男の人はそんな感じがほとんどかもしれませんね💦

うちも1歳誕生日すら全然するつもり最初はなかったみたいですし😓

写真館での写真も、1歳誕生日でデビューして、次は七五三です✨

お食い初めなども準備は私でしたが、何かしてほしいことは頼んだらやってくれました😊

1歳誕生日は、一升餅の他には選び取りのカードをしました!

手書きで書いて、100均のラミネートとマスキングテープで作りました♪

後は、手形と足形を取りました‼

  • ゆう

    ゆう

    1歳の誕生日くらいは盛大にお祝いしてあげたいですよね(*_*)
    選び取りのカード、すごくクオリティ高いですね!すごいです❤
    手形と足型取るのも楽しそうですね^_^ありがとうございます😊

    • 4月15日