![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の自由研究でお札について調べたい女性が、本を借りられずネットで調べるか悩んでいます。自由研究は本や資料を見て調べるイメージがあるが、ネットでも調べても良いのかどうか知りたいと思っています。
小学生の自由研究についてなのですが、やはり何かを調べる系は、本とか資料をみてやらすべきですかね?
お札について調べたいと言ったので、図書館で今のお札の人たちの本を予約したのですが、すぐに借りれず予約待ちな状態です。(初め別のものをしようとしてたんですが、やっぱりお札がしたいということで💦)
本をすぐ手元に手に入れらないので(買うのは考えておらず💦)ネットで調べたらだめなのかなと思っています。
が、自由研究って本とか資料を見て調べるイメージがあり、ネットですぐに出すのはダメなのかと💦それとも今の時代あり?とも悩みます。
ネットだめとは言われてないし書かれてませんが、みんなどんな感じか知りたいです。
小学生のお子さんいる方調べる系はどうやってましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![しゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃー
今はネットも大事な情報資料だと思いますよ!
本の数には限りがありますし、他の人も考えることは同じだと思うので、夏休みはみんな取り合い状態で見たい物も見れないと思います。
一つあげれば、考察などもすべて「チャットGDP」に考えてもらった文を丸写し。というのは、あまり良くないと思います。
ネットの資料を引っ張ってきて利用し、それを見て感想や考察を自分の言葉で書くことができれば問題ないのではないでしょうか?
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは博物館やイベントに行きましたよ。
あとはやっぱり本ですね。
論文だってネットも参考にするのでネットでも良いと思いますが、引用がしっかりしていないものは使わないよう選択が大事です。
-
はじめてのママリ🔰
理想は、それです🥹
お金を作る工場見学に行こうとみても、さすがにお盆はあいておらず💦
そうですよね、ネットの記事がほんとなのかも気になるよねって言ってたんです😭- 8月13日
はじめてのママリ🔰
もっと早くお金に決定して動くべきでした💦
問題なさそうですかね!?その意見も聞けて良かったです✨本が借りれない今、ネット調べてみます😊