
コメント

ふく
受診→卵胞を育てる周期→採卵
卵が取れるかどうか、受精するかどうか、培養で育つかどうか
移植の条件を満たす卵ができなかったら、また卵胞を育てる周期からやり直し。
移植の条件を満たす卵が出来た→新鮮胚移植or凍結胚移植→凍結胚移植の場合身体のコンディションを整える為数ヶ月スキップ→移植
2週間後くらいに判定
のような感じです。
なので移植まで数ヶ月かかるイメージですね。
ただ、まだ色々な検査を受けていないのであれば(血液検査やその他)先に検査1〜2ヶ月かけて検査をすると思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪まだ初めてで病院も二度目やから緊張してどうしていくのがわからず。