

りんりん
わたしも未婚ママです!
強いて言うなら自分たちの関係性とか、感情はさておき、きちんと法的に認知をしてもらう事が子供の為かな、と思います(><)!
あとは周りの信頼できる方との協力を得られるといいかな、と思います( ˙˘˙ )

あや
1人だと大変なこと多いと思います😭💬とりあえず身体を冷やさないよう大事にしてください👶🏼
学校の授業での体育とかはやめた方がいいと思いますよ🤔👊🏼

ここ。
親御さん同士を含めた今後の話し合いはしましたか?
認知だったりお金のことだったり…
あとは学校とも話し合いしないと今の高校の制度がとうかわかりませんがお腹大きくなってくると通えなくなるかなと。
産むのはステキなことだと思います😌
ただ1人では子供は育てられませんよ💦
親御さんの協力も得られないなら地域の制度も何かしら利用していかないと💡

ゆに
どんどん悪阻が始まってくると思うので、キツい時は休むことですね!
親には妊娠したこと言ってますか?
検診する時はお金がかかりますので、周りのサポートも必要になってくると思います!
頼れる方に話しておくのもいいですよ!

♡
未婚シングル23才です!
1人はまず無理ですよ(^_^;)
まだ15才との事ですが
年齢で制限されることは沢山ありますよ。
ちゃんと、親御さんに頭を下げて
手助けをしてもらってください。
親の援助を受けれるってなった所から
いろいろ話は広がるので
まずはそこから👍
よく親には頼れないと言い切る子がいるので
現実をしっかりみてくださいね!
貯金3桁ありましたが私は親の助けが
なかったらやって行けなかったと思います。
自分の支払いや子供の出産費用
子供品などでかなりお金も飛びます。
つわり次第ですが
妊婦さんでも雇ってくれるバイトも
あるので探してみること👍
あと、相手の方には法律で認知
強制でさせれるのでちゃんと
そこはさせたほうがいいですよ!
検査も強制でさせれるので!
お金は本当に大切だし相手から取れるだけ
とったもん勝ちですよ!
体を冷やさない、
カフェインを取らない、
ヒールを履かない、
くらいかな??
コーラやチョコにもカフェイン入ってるよ!
飲み物はルイボスティーがおすすめ(´-`)
つわりこれからだと思いますが
無理にご飯食べなくて大丈夫!
自分の食べれるものだけ食べれば👍
初期のうちは赤ちゃんにすこーししか
栄養渡らないからつわりが終わったら
しっかり栄養あるご飯を(*´・v・`)
とりあえず親御さんとしっかり
話し合ってくださいね!

くろろ
まだ未成年なので、きちんと親御さんに話しするべきだと思いますし、相手はおいくつの方ですか?
これからお金もたくさん必要になりますので相手の方とももう一度よく話し合った方がいいと思います。
身体を冷やさないこと
重たいものを持たないこと
カフェインを摂り過ぎないこと
気をつけること沢山あって大変ですが、分からないことがあればいつでもここに相談すれば答えてくださる方がいらっしゃいます😊
今は自分の身体を第一に考えて行動して下さいね😊

r
こんばんは♪
15歳妊娠16歳出産予定のものです!!
やっぱりまだ年齢的にも若いし周りから批判されることの方が多いと思います。
たとえパートナーに見放されたとしても
子供を作る行為をして命を授かったのだから産むと決めたならどんだけ批判をされても責任をもってお腹の子を大事に育てましょう!!
もし親に相談できていないならお腹の子のためにもちゃんと相談しましょうね♪
まだ若いのでお金の事などは親に頼らなくてはいけません。
しっかり自分の産みたい気持ちを伝えて頑張ってください♡
私は周りからどんだけ批判されてもこの子の親は私だ!誰に何を言われようが全力で愛情を注いでやる!って思ってます♡
世間からしたらまだ人生経験も浅くて知識も少なくてどうやって育てられるんだ!って思われるかもしれません。でも親になるのは誰だって初めてなんです。いくら経験を積んでようが育てられない人は育てられません。
私は絶対にこの子を幸せにするって気持ちをもって頑張りましょう♡
お金の事については必ず親の援助が必要になります!親には必ず妊娠の事は伝えましょう!!
長文失礼しました💦お互い頑張りましょう😊💓

おのママ
親御さんには相談されましたか?皆さんおっしゃる通りで、1人では子育て大変です(>人<;)学校も、中退する必要があるかと思います(>人<;)役場とかでも相談してくださいね(o^^o)
命を授かるということは、奇跡的であり神秘的であります(o^^o)そのことを忘れないでくださいね(o^^o)お身体に気をつけて(*´꒳`*)つわり中は、食べられるものを何でもいいので食べるようにしてください(*´꒳`*)
無事にご出産されることを祈っています(*´꒳`*)

あやぱまん
未成年が出産する場合、親権者(ご両親)の承諾が必要だったと思いますが、ご両親には話せましたか??
相手の人とだけではなく、ちゃんと相手のご両親とも話し合う必要あるかと思います…
いまはお子さんのために学校は諦めることになるかもしれませんが、高卒認定試験もあるのでお子さんがいても出来ることはたくさんあると思います🙂
コメント