 
      
      息子の発達障害の検査結果が出ておらず、彼氏からの辛い言葉に悩んでいます。育てにくさを感じ、心が壊れそうで苦しいです。何か励ましの言葉を求めています。
今月7歳になる息子がいます。
もうつかれました。
何か言葉をいただけると幸いです。
育てにくさをずっと感じていて、
アスペルガーっぽいところが多々あるので家庭センターに相談し、検査をしてもらいました。
まだ検査結果は詳しく聞いてはいませんが、精神年齢は4歳だと言われました。
私はバツイチで、今は10歳年上の彼氏(バツイチ、元嫁の方に子供が2人)と同棲して1年半ほどになります。
息子の空気の読めなささや、人の気持ちを感じ取ることが苦手な部分、何度言われてもできない部分等
そういう部分が見える度に彼から言われる言葉が辛いです。
『いじめられるのは確定だね』
『友達がいなくなるタイプだね』
『なんか、してあげたくなくなるよね』
とよく言われます。
息子の特性から、そういうことは私がいちばん分かっているつもりだし、愛情が消えてしまいそうな自分が怖くて言葉には出さず、あまり深く考えずに接してきました。
ズケズケと正直に彼から言われる言葉で心はボロボロです。
自分の母親としての心が折れないよう、笑って聞き流しています。
息子とよく話もしてくれて、可愛がってくれるし
発達障害かもしれないことが分かってから、デイサービス等の福祉施設についても調べてくれています。
が、息子の特性について将来についてネガティブな発言をされるのが本当に辛いです。
育てにくさを感じる中で子育てしてきた自分の心が壊れてしまいそうです。
思ってはいけない感情が湧いてきそうで怖いです。
どうしたらいいかと聞くのもおかしな話ですが、
辛くて苦しいです。
弱い自分のことも嫌になります。
何か言葉をいただけると幸いです。
文章がぐちゃぐちゃですみません。
- あお(8歳)
コメント
 
            mini
辛いですね。母親として気づいていても、人から言われる言葉って胸に刺さりますよね。
あおさんの今の気持ちを彼氏さんに伝えることはできないのですか?わかっているし、だからこそ検査をしてもらって何か出来ることは無いかと探していること。改めて言われることでとても傷つくこと。伝えていいと思いますよ😭
 
            退会ユーザー
その彼氏と別れる選択はナシですか💦?
正直、離れた方がいいと思いますが…
- 
                                    あお 彼は息子と向き合う気でいると言ってくれているし、デイサービス等も積極的に探してくれています。 
 
 そういう言い方をするのは、俺に対する反抗心で自分を奮い立たせてもっと頑張って欲しいみたいなことを言われたのですが
 どんどん孤独で、母親として存在する意欲も失せてきます😭- 8月12日
 
- 
                                    退会ユーザー うちは上の子が発達障害なんですが、接し方や環境づくりってすごく大事です💦 
 
 適切な環境をつくるには母親である自分も精神的に安定していないと難しいです😣
 
 環境次第で特性が強く出たりしますし、あまり良くない環境だと二次障害を起こしてもっと酷いことになる子もいます💦
 
 彼氏さんは年の差のこともあり、あおさんたちと対等ではなく指導者的立場だと勘違いしているのかも…
 
 どんな理由があったとしても相手を追い詰めて何かを変えようとするやり方は間違っていますし、それで母親の精神状態を悪くするのは息子さんにとってもかなりの悪影響です。
 
 彼氏さんはデイサービスを探すだけでなく、発達支援についてきちんと勉強してもらえそうですか?
 今後話し合って対等な関係を築けそうですか?
 対応が間違っていることを指摘したら、素直に反省して改善できそうな人ですか?
 
 いま大事なのは、お母さんが精神的に安定することと、息子さんが特性を理解した対応をしてもらえる環境づくりだと思います。
 
 もし彼氏さんがいることでそれが難しくなるなら、距離をおくのがいいのではないでしょうか😣- 8月13日
 
- 
                                    あお まず私の精神状態が良くないと、子供にも悪影響ですよね😭 
 
 彼は会社を2つ経営していて、指導者やリーダーでいる事が多いし『家族も社会だ』と言っている人なので対等だとは思ってないと思います。
 私は会社の手伝いをしていて、個人的にお金を家に持って帰ってはいないのですが『対等になりたいなら、自分も別で仕事して生活費を折半すれば良い』とも言われました
 
 どういう特性かは調べたりしているようですが、対策や接し方はあまり勉強していないと思います。
 対応が間違っていることを指摘すると『なら俺はもう関わらない』というタイプです
 
 子ガチャ発言で心が折れてしまったので、別れるのを視野に入れてもっと話し合ってみようと思います🙇🏻♀️- 8月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 子ガチャ発言… 
 きっと他に良い人いますよ😭
 今の状況は辛すぎると思います💦
 
 よく話し合って、あおさんと息子さんにとって良い方向にいくといいですね!- 8月13日
 
 
            はじめてのママリ🔰
普段可愛がってくれるのかもしれませんが自分の子供の事そんなふうに言われたらこの人無理だなってなります、、
上の方と同じで読んでいて私も離れた方がいいと思いました💦
- 
                                    あお 事実ならなんでも言っていいはやっぱり違いますよね?💦 
 傷つくし、家族でいるのに孤独です。
 
 離れようかと何度も思いましたが、息子の障がいのことも積極的に調べてくれたりデイサービスを調べてくれたり
 本心が分からないのです。- 8月12日
 
 
            えいと
旦那もそのようなタイプの人です。
事実だから言うのは当たり前!
自分は言われても
なんとも思わない!
といわれ私自身の事も言われ
子供の事も言われ
精神的にボロボロです!
あおさんは笑えるのが
凄いと思います!
私は言われるとイライラして
喧嘩に発展してしまい…
そんな旦那に愛情は薄れており
このまま変わらないようだったら
離婚も視野に入れております!
あおさんと息子さんの事を
考えて今後彼氏さんと
お話できたらいいですね😭
- 
                                    あお 腹を立てるくらいなら、その反抗心でもっと奮い立たせてやってみろ!ってタイプです。 
 
 辛いと伝えても、事実を言って何が悪いの?って感じです。
 
 私も彼に愛情が薄れていきそうな不安と、母親として存在する意欲を削られ続けてます。
 
 もっと話し合う必要がありますよね😭- 8月12日
 
- 
                                    えいと 私の夫も嫌なら努力しろ 
 といいます!
 でもその事実は友達、会社でも
 言ってるのでしょうか?
 言ってるとしたら
 周りから人は居なくなると思います…
 モラハラなんですかね…
 
 彼氏さんは事実を全て言ったら
 嫌な気持ちにならないのでしょうか?
 夫はならないと言っていましたが
 事実を言うと怒りますよ😅
 それって嫌だからだと思っています!
 
 
 私の今の状況と近いので
 お辛いですよねт_т
 
 私も今離婚を視野に
 いろいろ行動してるので
 お互い頑張りましょう😭- 8月13日
 
 
            おっとっと
ちょっと彼、無神経すぎますね。
うちの子は学習障害がありそうで、他も何かあるかもしれません。今色々学校と相談中です。
あおさんのお気持ちきちんと伝えられてますか?💦
ただでさえ発達障害という不安がある中、そういう言葉をかけられると傷つく…と。
話してもそれが事実でしょ?みたいな態度をとるなら距離を取った方がいいと思います。
私も彼氏がいますが、一緒に考え、私が不安になればきちんと寄り添って話を聞いてくれます。
あおさんは弱くないです。不安になって当たり前です💦定型発達の子と違いを受け入れるのはとても大変ですよね。。
- 
                                    あお 事実ならなんでも言っていいはやっぱり違いますよね?💦 
 
 腹が立つなら、その反抗心でもっと奮い立たせてやってみろ!という感じです。
 傷つき、孤独を感じ、母親として存在する意欲も削られ続けています。
 
 障がいやデイサービスについて積極的に調べてくれてはいますが、私の気持ちに寄り添ってくれているなとはあまり思えません。
 自分が先に壊れてしまいそうで怖いです。
 
 もう少し話し合って見ようと思います🙇🏻♀️- 8月12日
 
- 
                                    おっとっと ちがいます。事実や正論は時に人を傷つけますからね。それが分からないというのはもう違う世界線の人かな。と私は思うようにしてます💦 
 元夫がそんな感じの人で何言っても分かり合えず孤独でした。。
 この世にはもっと寄り添ってくれる人がいるので、無理なら離れるというのもいいかと思います😊💦- 8月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
正論なら何を言っても良い。正論であれば相手を不快にさせたりしても仕方ない、自分は気にしない。
正論だから言われる方が悪い。
こういう考えの人と一緒に生活するのは相当ポジティブな人でないと無理だと思います。普通の人間なら無理です。
ちなみにそういう言葉は息子さんの前で言うんですか?もしそうならこの先、息子さんが二次障害で精神的に病む事もあり得ます。
そういう発言を辞めてもらうか、離れた方がいいと思います...
- 
                                    あお 私が基本的にネガティブなので、余計に辛いです🥲 
 
 反抗すればするほど傷つくので、もう笑って流していますが心はボロボロです。
 母親としての意欲も削り取られています。
 
 もう少し話し合ってみようと思います。- 8月12日
 
 
            むーさん
10歳も年上の彼氏さんでそのような言葉が出るのってやっぱり他人事か...って思いました。可愛がってくれてるならそのような言葉は出ないと思います💦
私なら離れます...
- 
                                    あお そうなんです、他人事として言われている気がしてすごく孤独で辛いです。 
 
 なにも協力はしてくれなくてもいいから、気持ちに寄り添ってほしい。
 離れようかと何度も迷いましたが悩んでいる自分もいます。
 
 もっと話し合ってみます。- 8月12日
 
 
            coco
思った事を正直になんでも言うのは違うのでは?
その言葉を受けた人がどう思うか彼氏さんは想像つかないのでしょうか‥💦
離れた方がいいとは思いますがまずはしっかりとした話し合いが必要ではないでしょうか?
それとあおさんは決して弱いなんて事ないですよ。
 
   
  
あお
『わざわざ言われたくない!私がわかってる!』が本心です。
今日も彼にそんなこと言われたあとに『こんなこと言われてどんな気持ちなの?』と聞かれたので
『楽しい気持ちではないかな。自分が1番分かってるしね😂』とヘラヘラ笑いながらやんわり伝えてみました。
以前『そんなこと言われると腹が立つし、おもしろくはない』というような内容で伝えると『なんのプライドで反抗してきてるの?事実なのに。自分の息子のこと言われて悔しいなら、もっと色々改善できそうな方法とか試して「これ以上何も出来ない」状態にしてから言ってよ』と言われました。
言われるしかないんですかね🥲
mini
事実なら相手がどう思おうと伝えてもいいっておかしいですよね?相手を気遣う気持ちがないし、人の気持ちを軽視してます。
私は嫌だって言ってるのに最大限努力していないなら言われても我慢しろってこと?と喧嘩買っちゃいますね。話し合って、お互いを尊重する気持ちがないならお別れを視野に入れます。
私の息子も発達グレーです。
将来困る可能性があるってわかっているけど診断はつかないし、できることは限られています。そんなこと繰り返し言われて生活するの耐えられません😭
あお
私も、事実なら相手の気持ちは無視していいということは無いと思うので、『言われると嫌だろうな』と言葉を選んで話しています。
俺に対する反抗心から、自分を奮い立たせて頑張って欲しいみたいな思いがあるというのを以前言われたのですがどんどん孤独になっていって辛いです😭
母親でないと分からない気持ちとかあるんでしょうかね😭
mini
反抗心から頑張るタイプもいれば、傷ついて元気が無くなるタイプもいますよね。個性によって効果的な声かけは変わってきます。それこそが発達特性のある子に対する重要ポイントですよ☝️
その声掛けは私には逆効果だと言って、それでも彼氏さんが変わらないならもう助言はいらないって話になりますね。
母親だからというより、お相手の思いやりのなさが問題なんだと思います😭