
コメント

はじめてのママリ🔰
行けませんでした😅
今4歳ですが、嘘のように幼稚園通えてます😂
はじめてのママリ🔰
行けませんでした😅
今4歳ですが、嘘のように幼稚園通えてます😂
「正社員」に関する質問
0歳児を保育園に預けてフルタイムの仕事されてる方いますか? 保育園からのお迎え要請や体調崩す頻度など、皆さんどうやって預けながらフルで働いてるのか知りたいです。 又、何ヶ月の時から預けてますか?? 正社員…
正社員時短勤務で働いているのですが、8月末で産休に入ります。 仕事の引き継ぎ具合と、仕事量、体調などから、規定の6週前よりも少し早めに休みに入ることにして、〇〇日まで。と担当部署と話をして、 自分の上司、部署…
フルタイム正社員ですが、保育園の洗礼で仕事を休みすぎて迷惑だろうなと落ち込みます、、 4月から子供を保育園に入れ復職し、発熱ですでに月1〜2回、各1〜2日程度休んでいます。 皆さん気にしないでと言ってくれてます…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
最大1ヶ月半くらい連続で休みました🫠
はじめてのママリ🔰
1ヶ月半!!休職に近いですね😅
メンタルやられますね…💦
でも今は身体強くなったんですね!
うちは年々小から通い始めて今年から仕事初めて今5歳…(笑)
はじめてのママリ🔰
そろそろ…
そろそろだいたいのウイルスとの戦いは済んだはずですよ!
感染症⇒コロナ⇒感染症での休みの時は辞めようかと思いました😂
1歳から3歳は休みが多かったので、もうそろそろ落ち着く頃かと思います😌
はじめてのママリ🔰
アデノ2回、手足口病2回、RS、ノロ…
流行りものはキチンとかかりますし、普通の風邪もしっかり引きます😷どれもこれも回復に1週間…
さらに下の子にも移ります…
働きやすい社会と言え、罪悪感が消えることはなく😭💦
親のどちらかは働かなくていい社会を目指して欲しいものです…
とりあえず2年は辛抱ですね😵💫
はじめてのママリ🔰
きついですよね💦
罪悪感が…
1週間はざらですよね。
はじめてのママリ🔰
耐え抜いたんですね…🥹!
私も頑張ります💪
はじめてのママリ🔰
きっと落ち着きますから!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
これで退職とか考えないといけないのかな…と不安になっておりました(´・_・`)
はじめてのママリ🔰
いえいえ。
退職しなくても大丈夫です。
子どもは成長してますし、ちゃんと免疫ついてます。
大変ですけど、今こうしてお休み貰えるのもこの子との時間を取りなさいっていう神様からの言葉なのかもな…と自分をセーブするために休み取ってます😊
はじめてのママリ🔰
なるほど…その考え方めちゃくちゃ好きです!!
神様が子供との時間を取りやすいようにしてくれているのですね🤲´-
はじめてのママリ🔰
お子さんと過ごす時間は母親で7年、父親で3年と言われてます。
正味7年…
なので子どもと過ごせる時間は例え看病でのお休みだとしても大切にする…方がいいと私は思ってます😊
はじめてのママリ🔰
看病出来る1日が、途端に愛おしくて仕方ないものに感じて来ました😭💕大切に過ごさせて頂きます🥹
社会の歯車になれるレベルの社会復帰は数年先にします(笑)
うちは男の子なので、親離れも早そうで…😅
はじめてのママリ🔰
うちも男の子です😅
女の子も2人いますが、女の子はここまで休まなかったんですよ…
長男、次男はもうなんでこんなに身体弱いの?ってくらい休んでて…
でも長男は小学校から高校卒業するまで皆勤でした。
凄いですよね!
なので、今だけなので、ゆっくり休んで、一緒に過ごしてください。
人は5つの玉を持っていて、家族だったり友人だったり4つの玉はガラスの玉でできているそうです。
落とすと割れてしまう。
今のお子さんとの時間もそうですね。
手放すとガラスの玉なので戻すことは不可能です。
でも、仕事の玉というのはゴムの玉でできていて、今手羽してしまっても跳ね返って再び手にすることができる。
少し休んだからと言っていっときのお休みで仕事はなくなりません。
だから、子どもの体調不良でお休みしたからと言って自分を責めたり、お子さんの身体が弱いんじゃないかと心配したり不安になったりする必要はないんですよ😊
それはいっときのことで、いつかは解消されていくものだから。
はじめてのママリ🔰
4人も育てられているのですね!!
やっぱり男の子風邪ひきやすいんですね😅💦
スイミングも習わせているというのに弱いこと弱いこと(笑)
そういった話とても好きで、心がすーんと軽くなりました😊✨
職場で居づらくて毎日毎日
もう辞めたい…と思ってましたが、仕事は帰ってきますもんね🥹
有難いことに有給もたくさん取れるのでポジティブに子供の風邪と向き合えそうです🥰
はじめてのママリ🔰
子育て、大変ですけど、楽しみながら子育て頑張りましょうね✨
はじめてのママリ🔰
本当に本当にありがとうございました🥹