
コメント

ママリ
認定医であるのは前提で、
料金に納得できるか、
通いやすい立地か、
説明を丁寧にしてくれるか、
相談しやすい雰囲気か、
患者(子供)や親の立場に立って考えてくれるか、
でした🤔
ママリ
認定医であるのは前提で、
料金に納得できるか、
通いやすい立地か、
説明を丁寧にしてくれるか、
相談しやすい雰囲気か、
患者(子供)や親の立場に立って考えてくれるか、
でした🤔
「子育て・グッズ」に関する質問
生後5ヶ月すぎに離乳食を始めましたが最初から7ヶ月の今も全然食べません。てか、全く口を開けてくれません( •́ㅿ•̀ ) 無理にあげてもと思い、数日やめて気が向いた時にあげてみたりしてるけど食べる気配なし。 時々口開…
子供が子供用布団で寝る機会が少なく、 私が使っているマットレスで寝落ちしちゃうのですが、 みなさんなら移動させますか? それとも避けて寝ますか?🤣 ちなみにいつも横とか斜めにねるので避けるとなると 「ノ」の形や…
完母いけるくらいの母乳量だけど、完ミにした方! 差し支えなければ、完ミにした理由、いつ頃から完ミにしたか教えていただけないでしょうか? 上の子完母→下の子生まれた時から完ミの方も、理由教えていただきたいです。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ちなみに矯正はトータルいくらぐらいしましたか?
永久歯になってから、治療しましたか?
ママリ
通っている歯科だと全部込みの価格で調整費も含まれているため、不具合や調整のたびにお金を払うことはしませんでした。
これも矯正歯科によって違うので要確認です!
第一期の治療費(検査費・調整費込み)35万、
器具代が5万、
トータルで税込43万円でした😳
上記の内容は上の子の話です。
前歯4本が永久歯になってから始めたので、小学1年の3学期から始めました😄
現在下の子が小学2年生で、今度矯正前の検査に行ってきます😂