※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分の子どもではありませんが…1歳2ヶ月でつかまり立ちもまだできないのってどうですか?💦

自分の子どもではありませんが…
1歳2ヶ月でつかまり立ちもまだできないのってどうですか?💦

コメント

🌸

個人差あるので何も思わないです😳

上の子は10ヶ月で歩き始め、下の子は1歳7ヶ月です!
兄妹でもこんなに違いますしね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 8月11日
もっふぃ

そういう子もいるよねと思います💡
親戚で2歳すぎてやっと歩いた子もいるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 8月11日
ままり

私の友人の子供もいましたよ!

発達相談に通ってたみたいですが、気づいたらつかまり立ちして立ったみたいです!
3歳になった今では普通に歩いてますし、発語も素人目から全く気になりません。
よく長男とサッカーしてます⚽️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達相談行った方がいいですかね
    座れるようになったのも最近なので…

    • 8月11日
  • ままり

    ままり

    心配ならお話だけでも行っても良いかもしれません!
    発達に限らず心配なことがあれば専門家に相談するのがベストです😊

    • 8月11日
とり

ちょっと遅いかな~って思います💦
姪っ子、自分の子、友達の子は1歳前には掴まり立ちしてたし健診でも立てない子は見かけませんでした。
健診で何も言われてなければ大丈夫なんじゃないですかね?
個人差ありますしね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し心配になりますよね。最近やっと支えなしで座れるようになったので…

    • 8月11日
  • とり

    とり

    お座りも遅めだったのですね。
    長男はお座りの前に掴まり立ちとつたい歩きしたので順番逆でもおかしくないとは思うのですが。

    • 8月12日
まろん

特に何も思わないです。