
土曜日は通常よりも多くの子供が保育園にいたため、仕事をしている親が疑問を持っています。お盆や年末年始などの休みをまとめて取る代わりに、土曜日に保育園を利用する必要があるのでしょうか?
土曜日仕事で保育園に預けている者です。
土曜日はいつも1歳から6歳の子がミックスされて同じ部屋で過ごし、いつも10〜13人くらいの15人弱と少人数なのですが、昨日の土曜日は全部で20人くらいいました。
いつも預けていない大きい子達がいたので、親は絶対仕事じゃないだろー🙄って思っています😓
私が勤めているのはサービス業なので、お盆も年末年始もGWも関係ないのでいつもの月と変わらず日曜・祝日含む月10日くらいのお休みで土曜日普通に仕事です。
お盆まとめて休む代わりに土曜日に保育園預けるみたいな感じなんでしょうか?
- ママリ(3歳2ヶ月)
コメント

momo
私もサービス業なので
土曜日も預けることが多いです(*^^*)
夫婦で連れてくる人とかもいるし、絶対仕事じゃないよねって人も居ますが
先生たちも突っ込めないんじゃないのかなって🥺
週の真ん中に土曜日登園の有無を連絡する様になってるので、そこで登園にしてるんだろうなって思います😌

退会ユーザー
連休の為に土曜日出勤の人もいるでしょうし、うちの子の通う園だと年長になると卒園に向けて行事やアルバム等の父母会議を土曜日にしてたりしてその間は子供預かりますよってことも考えられます😊
-
ママリ
コメント有難うございます😊
連休で帰省もする方がいる中でのこの時期に卒園の行事はちょっと考えられないです💦
小規模の保育園ではなく、全部で100人くらいいる保育園なので、うちは行事であえて保育士の少ない土曜日に預かりますよはやっていないかと思います😓
秋頃になると卒園に向けた行事もあるかもしれませんね😊- 8月12日
ママリ
コメント有難うございます😊
夫婦で連れてくる人、いますいます😂
先生も突っ込めないんでしょうね😓
うちは前月の半ば過ぎた辺りで土曜日保育の紙が配られるので、シフト出次第、月初めまたは前月末に登園希望を出している感じです。
momo
お休みですか??って聞きたいだろうなって思います
そうなんですね!!
預ける気満々で希望出してそうですね🙄
私は心が狭いので
仕事で預ける側からすると
イラってしてしまいます(笑)
ママリ
そうですよね🥺
うちの保育園は担任制なので、ただでさえ先生もローテーションで土曜日2名体制なのに子どもの人数が増えればその分先生1人の負担も増えるわけで…。
保育園行き始めてから自分の時間とか全くないし😂
なんなら美容院も産後1回行ったっきりで自宅で自分で切っていました。
仕事じゃないのに預けるのは先生もイラッとしているでしょうし、仕事で仕方なく預けている身からすると、ありえないですよね😟