※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で困っています。ペースト状だと吐いてしまうことが多く、固形食への移行が心配です。アドバイスをお願いします。

離乳食について。生後8ヶ月です👶ペースト状じゃないとオエオエ言って吐いてしまうことが多いです😂離乳食中期は柔らかく煮て少し形があるものをとなっていますが可哀想で固形に移行していけるのか心配です。

何かアドバイスくれませんか?🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月まで10倍がゆでしたwwwさすがにやばいと思ってBLW取り入れてご飯おにぎりにして渡したら食べてました笑

中途半端なのが嫌だったようです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月10日
ままり

ゆっくりでいいですよー!全ての子が参考書通りに発達、成長するわけじゃないです😊好みや得意不得意も影響してきます。お子さんの好み、お口機能の発達に合わせた食事形態で大丈夫です✨

ちなみにうちも固形物苦手な子たちでした!しばらくペースト続きました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月10日
まぽ

うちも10ヶ月ぐらいまでそうでした!
野菜は全部ブレンダーでつぶしてました😂少しでも固形があるとオエッとして吐いてました…あまりにも吐くのでアレルギーを疑ったほどです😅
でも1歳1ヶ月の今、大人と同じ硬さのお米を食べられてますよー!大丈夫です!

舌の動きを見てみてください。舌が左右に動いてますか?
舌で食べ物を送れないと固形のものを歯茎でつぶせない→そのまま飲み込むしかないのでオエッとします。

寝返りやズリバイの時期にも個人差があるように、舌の動きにも個人差があるので赤ちゃんに合わせてあげる形で良いと思います❣️

保育士さんにも「◯ヶ月になったから固形」とガチガチに考えなくていいですよ、と言われました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    肩の荷が下りました😭

    • 8月11日
もがみ

うちとまったく一緒です〜〜〜!!7ヶ月のベビーフード、角切り野菜が入ってるともう涙目で嘔吐いてます😭
心配になりますよね……でも元々寝返りや首座りなんかも遅めだった子なので、あと2ヶ月くらいは様子見して、食べやすい物をあげようと思って(というか諦めて)ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    仲間がいて安心しました✨

    • 8月11日