
妊娠33週で妊娠糖尿病検査を受けることになりました。胎児が大きい場合の対応や食事改善について知りたいです。同様の経験の方、いらっしゃいますか?
妊娠33週です。
妊娠糖尿病について質問です。
今日健診に行ってきたところ、胎児が2500グラム超えていそうなこと+上の子も4000グラムで産まれていることから、妊娠糖尿病の検査を次回しましょうということになりました。
正直初期でも中期でもなく、もう33週なので、この時期に妊娠糖尿病が分かった場合、どんな対応をするのか気になりました。食事改善とかでしょうか?
また、同じように胎児が大きく妊娠糖尿病の検査をされて問題なかった方いらっしゃいますか?
よろしければ回答お願い致します🥺🤲
- はじめてのママリ🔰
コメント

マンマリ
数値によってはインスリン投与とかでしょうかね〜?
あと、分食とか?
血糖値をあげないようにするために何がしなきゃなのだと思いますけど、それが食事療法のみで済めばよいですね!!!
私は1人目のとき初期に発覚し、食事療法しっかりやってました💦
あと血糖値はかる機械でちょくちょくはかってたり管理が大変でしたー💦
数値引っかかりませぬよう!!
願っております😁

とまと
胎児が3週分大きくて検査されましたが、問題なしでした!
-
はじめてのママリ🔰
問題なかったんですね!!
私も何事もなく終わるのが理想です。
ちなみに出生時も赤ちゃん大きかったですか?🙏- 8月10日
-
とまと
出生時、3,560gでした!
私自身が華奢なので、私から3,500以上の子がうまれるなんて…って感じでした🤣
助産師さんたちには、大きいねー!と言われ続けてました笑
胎盤も大きかったみたいです- 8月10日
はじめてのママリ🔰
インスリン投与ですか😱
本当にまずは引っかからないこと、もし引っかかれば食事療法のみで終わることを祈ります😭🙏
回答頂けて助かりました!ありがとうございます😊