
里帰り中の旦那への支出について相談中。66000円渡し、食費不足に驚き。追加支出考え中。
里帰り中、旦那さんにはいくら渡してますか??
うちは自宅から車1時間の実家に先月から里帰り中です。
旦那には1ヶ月分のお小遣い、食費、その他雑費として66000円渡しました。
お小遣い→18000円
食費→45000円
その他→3000円
という計算を私なりにして出した金額です。
食費も1日1500円なら余裕でしょ?
と思ったのですが、給料日を1週間後に控えて、残高1000円らしいです(*_*)(笑)
あきれて、、、というか、なんでそんなに無くなるのか不思議です。
どう思いますか?むしろ渡しすぎだと思ってたんですけど。
そして、自分の旦那さんなら追加でお金あげますか??
- まっすん(7歳)
コメント

❥
食費が高すぎますね!1ヶ月程度ですよね?里帰りm(__)m

ひでみ
旦那さん、羽根を伸ばし過ぎましたね笑
1人で食費45000円なら十分やっていける額のはず。
私なら、渡しません。
自業自得。カップラーメンで残りを生き延びろって思います
-
まっすん
思わず笑いました(^ー^)
ですよね、きっと大きな額がポンッて入ったから、無駄遣いしたんだと思います。
冷蔵庫に冷凍のお肉、うどん、ラーメンとかあるはずだし、ご飯も炊けばあるはずだからほっときましょっか!!(笑)- 4月14日
-
ひでみ
他の方への返事を見ながら、大口叩くとこがうちと一緒だなーって笑えました。
男の人って、何で出来ない事をできるって言っちゃうんでしょうかね?笑
バカなんですかね?
うちは、産後は俺が育休取るってうちの親にまで大見栄はって。
いざ出産が近くなると、育休?うちの会社で取れるわけないだろって。
毎度ながら口だけ大臣だから、期待はしてなかったので、後々両方の親にチクっと言ってやりました。- 4月14日
-
まっすん
ほんと、期待させて裏切るくらいなら初めから言うな!って思いますよね。
育休とはなかなか大きく出ましたね(^_^;)有言実行してーーー!!(笑)- 4月14日

ガラピ子
食費1食500円、うちの夫は無理ですー(^^;
-
まっすん
うちの旦那も夜ご飯はかなり食べるので、大丈夫かと思ったんですけど、
「朝御飯はパンだけでいいから、スーパーでまとめ買いするよ!」
って大口叩いてたんで、
なら、晩御飯に800円くらいかかっても大丈夫かと思って45000円の食費にしたんです(-_-;)
無理だったんでしょうね、、
、情けない!- 4月14日
-
ガラピ子
自分で言ったのなら自業自得なので、追加はなしですね😂😂
- 4月14日
-
まっすん
(笑)ですよね~
まあ、いざとなれば私の実家に食料求めてやって来ると思います。
それまでほっときます(*^^*)- 4月14日

れんママ
私も里帰り中結構渡しました💦
食費私たちが思ってる以上にかかりますよ((((;゚Д゚))私たちでは1日1500円で充分だと思いますが....私の主人は一食500円でやりくりするの無理だったみたいです!!!!
残高1500円なら渡さないと生活できないので、追加であげます💦💦
-
まっすん
男にとって1日1500円って大変なんですね(*_*)
なんか普段自分が自炊して切り詰めてる分、なんか腹立ちます(-_-;)
本気で泣きついてきたら追加あげます☆- 4月14日

ka-masuato
単身赴任で月8万渡してました。
光熱費約20000
お小遣い20000
駐車場15000
残った分で食費雑費
この中にタバコ代も含まれてます♫
私だったら…
こっちは子供3人かかえて食費2万かからんよーにしとんのやから、ふざけんなって言います(笑)
-
まっすん
ってことは、食費雑費25000円計算ですね!!素晴らしい☆☆☆
ご主人自炊されるんですか?
見習って欲しいです(ToT)
結局、足りなくなったらどっかから出てくるんでしょって思ってるんだと思います(・・;)
ほんま、ふざけんなや(笑)- 4月14日

ポコタ
私は来月帰る予定です!
渡すのはお昼分500円×出勤日だけです(^^)
日用品は全て買わなくても良いように買いそろえて、朝と夜のご飯やおかずは冷凍していきます!
足りなくなる頃に実家で作ってまた送るようにしてます!
だから渡すのは昼御飯代約10000円、お小遣い15000円、ガソリン代10000円の計35000円てとこですね!笑
-
まっすん
嫁の鏡ですね!!!(*゜Q゜*)
朝晩作ってあげとくなんてなかなか大変ですね、優しい☆
でもお金がかかる時期だし、旦那にはそんなにかけたくないです。
私も頑張ってマネできればですけど、、、無理です(笑)- 4月14日
-
ポコタ
私もしたくないけど、しないと旦那は外食でみるみる太っていくんです(T-T)
里帰りから帰ってきて幻滅したくないのと、マイホーム買ったばかりでお金がないのでせめてもの節約のためです(´・ω・`)
本音は大人なんだから自分でお金と体型管理ぐらいしろって言ってやりたいです(#`皿´)- 4月14日
-
まっすん
なるほど、確かに里帰り終わって旦那がメチャ太ってたら、、悲しい&罪悪感ですね(-_-;)
男は甘ったれだから嫁が管理しなくちゃですね(笑)
子供が二人いるみたい(笑)- 4月14日

乃亜
私も里帰り出産で四ヶ月帰りました。里帰りする前日に、四ヶ月分の小遣い(3万×4)新聞代四ヶ月分(12万1千)予備に2万を渡しました。
そしたら、旦那の実家の母親からこれだけでは足りないと電話があり、そこから離婚に発展する寸前までも揉めました。義母曰く、何かあった時の為にいくらか渡しといてあげてとの事…てか、親じゃなく自分で言ってこいって思いましたね。夫婦中の金銭のやり取りに親が口を挟んできたんです。
結局、旦那が言ってくる金額を渡してました。そんな全部を入れて四ヶ月で約40万近く旦那に渡した事になってますが、最終的にそのお金はどうなったのかはわかりませんけどね。
一ヶ月10万も使う生活ってどうなんですかね。ちなみに、義母親は頻度はわかりませんが、旦那の所に泊まったりして食事の世話とかしてました。40の男にそこまでするのはどうなんでしょうね…
-
まっすん
読んでてトリハダが!!(ToT)
なんでお義母さんから連絡が来るんですかね、、、ほんと、自分で言ってくればいいのに!
ご主人、失礼ですがマザコンですか?(-_-;)
しかもお義母さんが食事の世話するんならそんなにお金要らないじゃないと思ってしまいました。
大変でしたね( ;∀;)
私も月10万生活はどうかと思いますよ。
出産ってだけでも女は大変なんだから心労かけないでよって感じですね。- 4月14日
-
乃亜
一人息子ですからね、マザコンだし未だに義母も息子に甘い感じですね…
- 4月14日
まっすん
ですよね?
里帰り前に、自炊しないにしても、買うときはコンビニよりスーパー行って安いもの買うんよって教えたんですよ。なのになぜ?!って感じです。
共感ありがとうございます(*^^*)