※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

災害時の備えについて、皆さんは何を準備していますか?昨日スーパーで備蓄の話題があり、水を買ったけど娘の食べ物も考えています。保存食についてアドバイスをお願いします。

災害時の備えどんなもの準備してますか??🥺

昨日スーパーに言ったらみんな備蓄を準備してるような会話をしてて水は買ってきたんですけど

娘の分の食べ物だけでも備蓄しておこうと思いつつ、、、偏食過ぎて保存食に食べれるものあるのか、、、?って感じで

皆さんどんなものを用意してるか教えてください🙇‍♀️

コメント

りんご

今まで特に備蓄や防災リュックの準備はしたことなかったのですが昨日慌てて買い物に行ってきました🥹
やはりみなさん水とトイレットペーパーを買ってましたね...

とりあえず水、お粥、ふりかけ、焼き鳥の缶詰、カンパン、空腹しのぎ兼お菓子用飴をリュックに詰めました😥

家にはお菓子や水、お茶、日持ちするパンがあります🍞

うちの子供は特に好き嫌いがないのですが魚の缶詰は避けました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    トイレットペーパーも買っておいた方がいいんですか?!

    極限まで腹が減ったらなんでもたべてくれるきもするけど、、、
    それまでお腹すいて終始機嫌が悪いと避難所にとかなった時周りの目もありますし、、、それだけで私が精神的にかなりしんどい気がするし、、、とか思って🥺


    水とお茶は娘が1週間は生きられる程度あるんですけど
    食べ物は全くなく
    参考にして探してみます!

    • 8月9日
  • りんご

    りんご

    トイレットペーパーはなんでかなー?と思いましたが工場の関係かなとも思います。
    まぁことあるごとにというか
    何かが起きる前はみんな買い溜めてますよね😇
    私は必要分しか買ってませんが。

    5歳8ヶ月なら
    ある程度先にお話ししておくべきかなと思います!
    もう理解できると思いますし👍🏻

    • 8月9日
ママリ

娘さんはおいくつですか😊?
アルファ米とレトルトカレー、ふりかけだけでも結構栄養取れると思います!
あと糖分高めの羊羹やクッキーなども良いと思いますよ😊

我が家はアルファ米とレトルトカレー、ふりかけ、ペコちゃんのビスケット(長期保存のもの)、えいようかんを娘向けに用意してます!
あとは日頃食べてるお菓子をちょっと多めに…笑

お湯が使えればアンパンマンのカップヌードルとかも良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1歳半です!
    白米は食べない。
    作ったカレーもレトルトも食べず、、、
    ふりかけご飯も食べず、
    パスタ、うどん、そうめん、ラーメンとか麺類も全滅。。。
    グラタンは食べる。
    ここ数日かろうじて炊き込みご飯は食べてくれてますがこれもきっとパンと同様な一時的なもので
    パンしか食べなかった時期もあるけど今パン食べてくれないし、、、って感じで何を準備したらいいのかさっぱりです🥺笑

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    そしたらホワイトソース系の保存食とかどうですか😊?
    ホワイトソース系のパスタソースにアルファ米ドーンと入れたらリゾット風にならないかななんて思いました🤣

    偏食の時期はとにかく栄養失調が怖いのでお菓子をめっちゃ用意してました!
    何かで栄養取れれば大丈夫ですし、いつもと違うご飯というギャップで保存食は食べるかもしれないなど、なってみないと分からないことってありますよね💦
    あと野菜ジュレ系も偏食の時期は買ってました!

    • 8月9日
deleted user

カップ麺、さとうのごはん、レトルトカレー、パスタ、パスタの素とかです。

以前は長期保存の食品置いてましたが
賞味期限がきて食べたら
かなり不味かったです😓
ものにもよると思いますが
特にこどもには食べにくいものだと思うので
ビスケットとかようかんなら大丈夫でしょうが
ご飯系は食べ慣れた味のほうがいいと思います。

水、食品、トイレ関係

停電になったらかなり暑くなるので
熱中症対策も必要かと思います