※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

災害が起きた際に電気だけ使えるとしたら、どんな食べ物を備蓄しておく…

災害が起きた際に電気だけ使えるとしたら、どんな食べ物を備蓄しておくのが良いでしょうか、?

例えば水を使わないさとうのご飯とか。
できれば賞味期限が長いのがいいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

電気関係ないですが、かんづめはいいと思います!
チンしたごはんのおかずになりますし🤗
うちは多めにストックしてます!

deleted user

電気使えるならご飯も炊けるし
カップ麺も湯を沸かせば食べれますよね。

よく言われるのは
カップ麺、さとうのごはん、パスタ、缶詰、レトルトカレーなどです。

買い足すのが面倒であれば
長期保存のきく食べ物買えばいいと思います。5〜7年ぐらいは保存できます。