
コメント

むぎ
裏ごしした方が、口当たりが滑らかでお粥などには混ざりやすいと思いますよ☺️
また、うちは耳かき一杯から始めました✨
卵黄小さじ1=5gかは測ったことがないのでわかりかねます。

なっちゃん
卵は耳かきくらいの量から始めた記憶が…曖昧でごめんなさい!
-
はじめてのママリ
はしょっちゃったんですが、初日からは耳かき1.2.3で進めます!
ただその後の小さじ○が、gで計るのか、それとも軽量スプーンで計るのか、どっちなのかと思って質問させて頂きました😣- 8月8日
-
なっちゃん
耳かきの量→小さじ→gです!
- 8月8日
-
はじめてのママリ
分かりにくい書き方をしてしまってごめんなさい💦
よく「卵黄小さじ1」とか離乳食本等に書いてありますが、軽量スプーンに実際入れて測る小さじ1なのか、(小さじ1の軽量スプーンに入れてみて測ったら2g程でした)それともいわゆる小さじ1=5gなのか、どっちなのかなと思って質問させて頂きました😣- 8月8日
-
なっちゃん
小さじ1なら軽量スプーンに入れた量でいいと思います!それから卵黄1/3(◯g)とかになるので!
- 8月9日
-
はじめてのママリ
軽量スプーンに入れた量でいいんですね!✨すっきりしました、ありがとうございます😆
進んでいくとgで測った量になるんですね!確かに卵の大きさによって1/3とか、結構量変わりますもんね🤔💡- 8月9日
-
なっちゃん
卵だけは耳かきの量とか特殊なので気をつけてください!
あと、お盆休みに入る病院がほとんどなのでお盆休み終わって病院が開いてる時の午前中に卵トライした方がいいですよ!アレルギー出やすくて怖いので!- 8月9日
-
はじめてのママリ
ほんと特殊ですよね🤔料理の軽量単位で耳かきが出てくるなんて、子供を産まなければ知ることもなかった😂
うちのかかりつけは365日やっている所なので大丈夫そうですが、時間帯は遅くならないように気をつけます!ありがとうございます🤗- 8月9日

はじめてのママリ🔰
まだ卵試してないのですが、もしアレルギー出た際に通える病院はまだ開いてますか?😳
かかりつけ医が昨日からお盆休みに入ってたので😣💦
お節介すみません😭😭😭
-
はじめてのママリ
結構早いタイミングでお盆休みに入るんですね!😵
かかりつけは365日やってる病院なので大丈夫そうです、ご丁寧にありがとうございます!😆✨- 8月9日
はじめてのママリ
口当たりが良くなるからなんですね!💡😊
私も耳かき1から始めようと思ってます😆
小さじは軽量スプーンで測った感じですか?
むぎ
軽量スプーン🥄です😌
はじめてのママリ
分かりました、ありがとうございます!✨