※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が園にいる時に大地震が来た場合、すぐに迎えに行くべきか悩んでいます。避難訓練はしているけど、どうすればいいか不安です。

仕事中など、子供が園に行ってる時に大地震来た時
どうゆう対応するのが良いんですかね??
日頃から避難訓練はしてるし、きっと小学校に行くと思うんですけど…すぐ迎えに行った方が良いんですかね?
まずすぐさま飛んでお迎えに行きたい気持ちはあります
でもどうするべきなんだろう?とふと思いました🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

家、園、職場の距離や被害状況によりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🥺きっと南海トラフが来たら津波の被害が凄いと予想されてる地域には住んでいます。
    保育園にも一度聞いてみます!ありがとうございます🙏🏻💦

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、津波警報が解除になるまで安全なところで待機ですね。
    1秒でも早く迎えに行きたいけど、途中で津波に巻き込まれたのでは元も子もないです。
    より安全な屋上などで待ってるはずなので先生を信じましょう。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今朝、園の先生に確認したら、無理せず園指定の避難場所に来てもらえたらと言ってもらい安心しました🥹とにかく先生を信じます。
    ありがとうございました!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

お迎えに来られる状況であればすぐのお迎えをお願いすることになりますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やなりそうゆう感じなんですかね。
    なんか変にお迎え行っても駄目なのかな…とか思ったりもして💦
    南海トラフがきたら津波の被害が凄い地域には住んでいるので、一度保育園にも聞いてみます!
    ありがとうございます🙏🏻💦

    • 8月8日
たこさん

「災害時はできるだけ早く迎えに来て」と園から言われています。
子どもを親元に引き渡すのが最優先ですし、引き渡しが終わらないと先生方も家族の元へ行けません💦
避難場所は何ヶ所か決まっているはずです(一次避難、二次避難など状況に応じて避難場所が変わります)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦先生達にもご家族が居てるから引き渡しが最優先ですよね。
    今朝、園の先生に確認したところ無理せず園指定の避難場所に来てもらえたら大丈夫です。と確認が出来たので地震が起きた際は避難場所に行こうと思います🥺
    ありがとうございます😌

    • 8月9日