
コメント

はじめてのママリ🔰
一人暮らしされてるんですか?
それだと、まずは病院に行ってどうするのがいいか聞いてみる、介護認定など受けてるならケアマネと相談して週に何回かデイサービスに行って食事をしてもらう、訪問ヘルパー使って食事介助してもらうとかですかね。
どなたか一緒に住んでいるならその方があれ食べようこれ食べようとか食事のサポートをするとかじゃないでしょうか。
見えなくなってきてるなら歩行も危ないと思うので、家族でどうしていくか相談したほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
一人暮らしされてるんですか?
それだと、まずは病院に行ってどうするのがいいか聞いてみる、介護認定など受けてるならケアマネと相談して週に何回かデイサービスに行って食事をしてもらう、訪問ヘルパー使って食事介助してもらうとかですかね。
どなたか一緒に住んでいるならその方があれ食べようこれ食べようとか食事のサポートをするとかじゃないでしょうか。
見えなくなってきてるなら歩行も危ないと思うので、家族でどうしていくか相談したほうがいいと思います。
「その他の疑問」に関する質問
今年一年生になった娘がいます。 学校まで2キロ近くあり、子どもの足だと40分くらいかかります💦 学校を出る前にトイレに行くようにはしているし、伝えているのですが、絶対道中で尿意を催してしまい、コンビニや110番の…
みなさん洗濯物って子供と大人とか分けてましたか? 私は娘が産まれて最初の1カ月だけ別で洗って、その後からは全て一緒でした😅💦洗剤も大人と同じでした💦 その後息子が産まれて、息子の時は最初から分けないで一緒でした…
大至急誰かコメント下さい!!!! メルカリのオークションに 【アクセサリーまとめ売り】を出品しました。 特に貴金属では無くてイミテーションです。 数時間でいいねも100近くいき、 入札も1万〜2万と…😓 え?なんで…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣🙇♀️
同じ年の祖父と同居しています。介護認定介護1?がおりて、週3回くらいでヘルパーさんの利用がはじまるそうなのですが、一日3回の食事となると全て手が回らず。。
おじいちゃんの方は昔ながらの職人気質なので、祖母の生活に細かく気を配ってくれなくて😭祖母の方も祖父に頼むのも面倒だし嫌味言われても嫌だから、という感じで。。自分で出来る工夫、本人が生活しやすいようき生活環境を整えてあげたいなと思いつつ、目が見えにくい生活でどのような工夫をするのが良いか現実的に沢山アイデアが浮かばず、という具合です🥲