![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜の就寝時間が遅いため、お風呂や離乳食の時間が調整できず悩んでいます。夕方のスケジュールや工夫についてアドバイスを求めています。
生後7ヵ月の赤ちゃん育てています。
離乳食は2回食で10-11時頃、17-18時頃にあげてます。
赤ちゃんの就寝時間が、遅くて夜の0時までに就寝って感じになってます。
遅いですよね😓
朝は7-8時に起きて睡眠平均11時間30分とかです。
少ないですよね💦
お風呂が夫が仕事から帰ってきて夕食済んでから入れてくれるのですが21時頃になってしまいます💦
そこから授乳して寝室へ連れて行くのですが1時間30分ほどゴロゴロして寝てくれません。
お風呂は私が頑張ってワンオペで入れて就寝時間早めた方がいいですよね。
夕方は、夕食の準備、離乳食、授乳、ママの夕食とかしてるとくたびれてしまって…夫が帰ってお風呂に入れてくれるのを待ってしまいます。
そこにお出掛けなんかするとお昼寝時間がずれてしまい、2回目の離乳食の時間が19時とかになってしまうのがダメかなと思い
最近はちょっとの時間しか出掛けられず…。
お出掛けの日は2回目の離乳食は無しでもいいでしょうか。
みなさん、夕方のスケジュール教えて下さい。
工夫されてることもありましたら教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま
来週7ヶ月 2回食です😊
予定があれば午後の離乳食は全然お休みしてます!
午後出かける時は離乳食準備しなくていいんだ!ラッキー!って思ってます😂😂
17:30頃まで夕寝
19:30前後 お風呂→ミルク
20:00前後 就寝で
夫が遅い日は私がお風呂入れて
このルーティンは崩さないようにしてます!
夫は基本定時帰宅(18:00前)なので
夕飯は夫が帰宅してから
娘を見ててもらって
19:30のお風呂までに準備して
夫婦の夕飯は娘就寝後
夫が遅い日は夫婦共に簡単なもので済ませるので夕飯準備なしで私は適当に済ませて
夫が帰宅したらさっと準備するくらいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少なくないと思いますよ〰。
赤ちゃん個人差あるし、うちもワンオペの日は仕方ないけど、主人が行ける日は主人にシャワーしてもらってます。朝は6時半頃起きて7時ミルク、晩は21:30頃までに多少ずれますがミルク→就寝なので早くても22時から半に寝てくれる感じです。
シャワーも19時頃主人帰ってきてそこでいれてもらったり、21時のミルクに合わせていれてもらったり、大体この2種類です。
昼間もトータル4-5時間のお昼寝だし、出かけたりしたら、寝ないしな、日によって寝ないしこれは仕方ないと思ってます。
希望としては早く寝て欲しいですが、ミルク一度でたくさん飲めないし、離乳食も少しだし、量が増えるまでは今の感じでいくかなあと思ってます。
お出掛けはなるべくミルクの合間や、小児科等はあさイチ、ミルクやら離乳食の時間に合わせて動くようにしています。
息子は朝はわりとご機嫌、寝たりするので、朝洗濯しまう、もう一度回して干す、掃除機、仕込みやらお味噌汁して、休憩。
10時過ぎから離乳食、ミルク終わったら片付けして、私様子見ながら昼ご飯、その後息子とお昼寝(笑)
14時半頃起きてミルク、その後息子と戯れたり、夕飯準備。翌日のお弁当準備でご飯炊いて冷ましたり。
夕飯も申し訳ないが出来立てで行けるときはがんばるけど、なるべく作って、チンして食べるスタイル。
休憩したり洗濯しまう。
17:30-18:00離乳食→ミルク片付け。
残りの夕飯準備です。
ここに息子のお風呂入ってくる場合は17時位からうごきます。
合間にちょこちょこお昼寝してくれるのでそれにあわせて多少時間はずれますが、14:30以降ガッツリ寝てくれることはほぼない。30分-1時間なので。
お出掛けはこのスケジュールをずらしたりしながら、暑いのでなるべく短時間です。
主人がいるときは人手があるので多少出かけますが、基本的には室内で、お外は長時間にならないようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
少なくないですか。そう言ってもらえて安心しました🥹
夫の夕食前に赤ちゃんお風呂に入れてくれれば
22時から半に就寝できそうです。
何度か試したのですが、夫が続けてくれず。続けてくれるよう話してみます。
離乳食は、前回の授乳から1回寝てからじゃないと食べてくれなくて😓
お出掛けしたらお昼寝時間狂います。
仕方ないですよね。
はじめてのママリ🔰さん朝から家事にお料理もされてて尊敬です。
私も大人の夕飯は日中に作っておいてチンして食べるスタイルにしょうと思います。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
新生児期、夜泣き時は足りないどころか、全然寝ない子だったので、今で良しとしています😂
全部早く終わればみんなが楽ですしね!
その時間しかできないし、できない時は週末に主人が掃除してます(笑)私掃除は苦手で主人がメインでやってくれます。
最初はなるべく出来立てと思ってたけど、夕方主人帰ってきてからが一番バタバタするし、かと言って子供見てくれてるわけではないので、揚げ物とか以外はもうチンにしました!
チンして食べると楽ちんですよ〰洗い物も大きいものは料理後に片付けできるから、食べたもののみです!
楽できる方法模索しながらボチボチやっていきましょー😊- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんよく寝てくれるようになって成長感じます🤗
旦那さんお掃除得意なのですね。
できない時はできないでいいですよね。
赤ちゃん成長して手がかからなくなってきた頃にまたキチンとやればいいですよね。
そうなんです。夫に出来立て食べさせてあげたいと思ってました。もうそんな理想は諦めます。
食後の後片付け楽なのいいですね👍
そうしましょう。お互い無理せず子育て楽しみましょう😊- 8月8日
はじめてのママリ🔰
午後の離乳食、予定がらあればお休みしてもいいですよね😂
本当に離乳食準備面倒です。まとめて作っておいて食べる時レンチンなのですが、それでも面倒です。
夕寝してても20時前後で就寝できるのですね😳
理想的なルーティンできていて素晴らしいです。
夫は仕事が残業か残業無い日は整体行ってて定時で帰ってくることほぼ無いです。20時過ぎに帰宅です😓
いいルーティンできるまで大人の夕飯は簡単なモノでいいかもしれませんね。
りまま
全然いいと思いますよ!!
1日くらいならスキップしちゃいましょう🤣👍
分かります分かります🤮
なので私はほとんどお湯で解くだけのお粥や野菜フレーク、瓶のBF活用しまくりです笑
まとめて作られてるの凄いです🥹✨️
お風呂→暗い部屋→ミルク→就寝を
今より月齢低い時からルーティン化してるので寝る時間って分かってるのかもしれないです🤔
ご主人が遅い帰宅だと中々リズム整えるの大変ですよね💦
毎日家事やお風呂まで全部1人はしんどいですしね😭
うちはレトルトも使いますし
出来合いのものも買いますし
適当にあるもの食べて!って何もしない日もあります😨
今でこそそんな日は少なくなりましたが1日のリズムが整うまでは結構多かったです💦
はじめてのママリ🔰
私もBF少し活用してます👍
ウチの近所で売ってるBFだけだと限られた食品しかなくて…。
まとめて作るのだと大量にできるから同じのばかり食べさせてます😅
お風呂後のミルクは暗い部屋でなのですね!
リビングの明るい部屋であげてます。それでも寝落ちするのですが、寝室へ移動すると起きちゃいます。最初から寝室で暗くしてミルクあげるの試してみます。
ですよね。全部1人はしんどいです。
レトルトや出来合い出すのに罪悪感ありましたが、どんどん活用しょうと思います😊
りまま
私は常に通販でお手軽なものないかな~とネットサーフィンしてるくらいほんと手抜きで😂
BFにないものは作りますがうちも手作りすると同じもの続きます笑
午前午後では出来るだけ被らないようにしますが毎日代わり映えのないメニューです🫠
真っ暗と言うよりは常夜灯はついてますが暗い部屋です!
うちも子ども自身の睡眠リズムが整いだした時にお風呂→リビングでミルク、寝落ち→寝室移動して起きるだったのでそれからは時間と場所、流れを決めてやりだすとすんなり寝るようになりました🌱
全部一人は本当にしんどいですよね💦
私は新生児期の半分夫が不在だったのと月に1度仕事で1週間不在になるので鍛えられてる部分はありますがそれでもやっぱりワンオペの日はしんどいですから😭
だからこそ抜けるとこは手を抜く!を徹底してるのですが😂
そしてうちは夫が食べれたら何でもいい!今日は楽しよう~!レトルト食べる!って感じの人なのでそれに甘えちゃってますがほんと活用出来るものは活用してたまには楽するのも大事だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうか。ネットで探すのが1番ですね。探してみます。
誰かできあがってる離乳食1週間セットみたいなの作って届けてほしいですよね😂
新しい食材試しつつ、栄養バランスよくあげられてたら同じでもいいですよね。
今日は頑張って少し早めにお風呂入れて
お風呂後のミルク寝室で電気点いたままあげたのですが、ミルク飲みながら寝落ちしてそのまま寝てくれました🥹
21:30には寝てくれました。大進歩‼︎👏
何回か起きてゴロゴロしてたのですが直ぐにぐっすり寝てくれました😪
暗くしたらもうちょっとすんなり寝てくれるかもですね。試してみます。
このルーティンで頑張ろうと思います!
新生児期に旦那さん不在な日あったのですか。ママは寝不足だし赤ちゃん何が不満なのかギャン泣きな期間😇しかも1週間も。それは大変でしたね😢りままさん頑張られました。
りまま
便利な時代ですよね🥹
・離乳食初期 ・離乳食 ○ヶ月とかで結構出てきたりしますよ🌱
調理が面倒なものはパウダーなどあるのでそれでうまく対応して行こうと思ってます!
(鶏レバーや納豆など)
え、もう本当それなんですよ!
週に1度届けてほしいです😂誰か~🥺笑
そうですそうです!それでいいと思います💡
おお!!大進歩ですね👏
お子さんの中でこれからルーティン化してけばすぐに寝てくれるようになりそうですね✨️
早く寝てくれるようになったら
お子さん寝た後ご褒美タイムで
好きなもの食べたり好きなことしてゆっくり休んでください🫶
昨日も1日育児お疲れ様でした🥰
新生児期は2週間弱不在でした🥲
実母に何度か手を借りましたが
本当に何をしても泣き止まない、毎日寝不足で可愛いのに可愛いと思えず目まぐるしく過ぎた新生児期でしたが今ではあー大変だったなーと懐かしく思えます☺️
いまは今で大変ですがあの時が大変すぎてなんだかへっちゃらです笑
ありがとうございます😊