

mu
畳コーナー2.5畳ならいらないかなと思いました🥹
クローゼットの部分は部屋のままで階段下が全て収納の方が開放感も出て使いやすいのでは?と思いました💭
ソファーが窓際にあってせっかく大きい窓が勿体無い気もします!

退会ユーザー
クローゼットは絶対で、この位置は確定ですか?帰ってきて靴を脱いで真正面に扉があるのはなんとなく違和感があります。あと、キッチン側は扉なしですか?
私なら収納力は少し落ちるかもしれませんがクローゼットの扉は玄関側ではなくトイレや洗面台側にして、帰宅後に手を洗ってそのままクローゼットに行きやすいようにします。できれば脱衣室ともつなげたいのでクローゼットの位置自体を変えれるなら変えたいです。
うちも似たような位置関係で畳コーナーとテレビがあるんですけど、クローゼットは引き戸のままでもテレビは見えると思いますよ!私なら畳コーナーからより、キッチンからもテレビが見えるかどうかを重視します😂❤️

ママリ
テレビの横の壁はクローゼットが開戸になればテレビの後ろの壁と並行になるんですかね?
確かに出っ張ってると無駄に壁があって私も嫌です💦
一階のクローゼットは何畳くらい取れてるんですか?うちも同じようにリビングに面したクローゼット作りましたがかなり便利です✨できればもっと広くしたかったかなって後悔も…

ママリ
クローゼットのキッチン側は扉がないと匂いなどかなり広がると思います。また、玄関からクローゼットに入るドアは内開きの開戸だとハンガーパイプに当たるのでかけられる衣類に制限があるか、手前に高さのない物を収納するなど、結果収納量が減ると思います。ウォークスルーであるメリットはないかなと思うので、私なら洗面所側からのウォークインにしたいです。そしたら、扉なしでも、引き戸でもいけると思います。
LDK21畳とはいえ、キッチンとダイニングの両端に通路があるので、リビング自体はソファやテレビボードを置くとなると結構狭めです。畳コーナーをこのまま設置するのであれば、玄関からリビングへ入るドアをちょうど1マス分奥に設置(クローゼットと押入れと同じ高さ)すると畳コーナーからもテレビが見えて、空間の広がりがうまれるかなと思います。
帰ってきて土間収納に靴を置いて、素足で玄関ホールまで戻ってくる感じですか?それとも玄関ホールにはある程度家族の日常使いの靴を並べる予定ですか?

はな
キッチンダイニング側から玄関への行き来がテレビの前通過するのが私は気になるタイプなので変えたいです。
(テレビ見てる時に間を通られたくないし、外から帰ってきた服でクローゼット通るのも嫌)
土間収納、スペースのわりに収納力なさそうですが大丈夫ですか?
靴箱も兼ねてるんだと思いますが、もし手前のスペースに大きめのもの置いたら奥の物取り出しにくいです。
畳コーナーは絶対欲しいんでしょうか?
他にも意見ありましたが、2.5畳しか取れないなら私なら畳は諦めちゃうかなと思いました💦
あと、玄関から生活感でがちな洗面台が見えるのは気になるのと、全館空調じゃないなら洗面所の暑い寒いが気になりました。

(๑•ω•๑)✧
建築士です😊これは結構迷子感ありますね💦
畳コーナーは階段下も含めての広さなので、実際はかなり狭いと思います😭5段目の下なんて1mもないくらいですし…買い物して冷蔵庫に行く時にもテレビの前を横切る動線なので、誰かリビングにいる生活スタイルならプチストレスだと思います🤔ファミクロとか経由すればテレビ前は避けられますけど、通らなくなっちゃうんですよね…
ぐるぐる動線のせいでデッドスペースがかなりあるので、ぐるぐるやめればもっと良い間取りになると思いますよ😊
コメント