
子育て中の看護師ママさん、転職活動で迷っています。どこで働くか、給料や休日、通勤時間などの考え方を教えてください。
子育て中の看護師ママさんに質問です!!
育休復帰したのですが、通勤距離や時間的に厳しかったため退職しました。今から転職活動の予定です。
下記の点で迷っていまして、こればかりは人それぞれだとは重々承知ですが、皆様の考えを教えていただきたいです。
①クリニックや施設、総合病院などどこで働くか
②給料、年間休日などどのラインで探すか
③通勤時間は何分までか
他に重要視することなどなど、コメントください🙇♂️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
今育休中です。
①地域によってクリニックだと中休みの時間や看護師の人数によっては外来が切れないと帰れないと思いますが、日曜日、祝日は休めるのがいいなぁと思います。でも、施設や病院などシフト制の勤務の方が、平日に休みやすいので私はおすすめです。ちなみに私は特養勤務です。
②給料はどんな手当てがついてボーナスが例年どれくらいでてるか、月何回お休みがつくかをいつも気にしてみています。
③通勤時間は30分以内
後は、見学して職場の雰囲気と上司の人柄をチェックしてます。
上司は話やすい人か見てます。
上記も気にするポイントではありますが、どんな人と働くかも重要かと思ってます。

ママリ
訪問看護師です
①職場によると思いますがクリニック看護師人数少ないと休み取りづらいです。
訪問看護師も事業所によると思いますが、うちの職場は休みやすいです。
②最初は扶養内パートでした。なので保育園預けれる最低ライン週3日4、5時間で働いていました。
年末年始、土日祝休みを希望にしました♪
今は週4日7時間勤務の扶養外パートです。
③私は近場が良かったので電車でも30分いないを目標に探しました。
-
はじめてのママリ
転職エージェントからも子供がいると訪看や病棟をはやり勧められます!😳
稼ぎたいと思う反面、ギリギリ保育園預けられる時間働けばいいかなと思ったりで葛藤しています💡- 8月8日
-
ママリ
私が利用したエージェントはあまりクリニックは対応していないと言ってました。
- 8月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
クリニックで働きたいな〜という気待ちはあるのですが、中抜けが長く終わり時間が遅いというのがネックで💦特養なども検討したのですが、看護師が1人しかいないので急な休みが取りにくいのかな?と🥺🥺