※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

消化管アレルギーについての経験談を聞きたいです。調理法で症状が変わるか、不安です。

消化管アレルギーについて、かなり参っています。
症状が出るかどうかは調理法で変わりますか?
お盆明けにアレルギー専門医にかかる予定ですが、不安なので経験談など聞きたいです。

9ヶ月の子どもを育てています。
子どもが6ヶ月の終わりに小麦or大豆製品摂取後2時間半くらいで大量に嘔吐し、顔面蒼白になりました。(両方進めておりどちらが原因か不明で当時とても反省して、以後同時に進めるのは辞めました)小児科を受診しましたが、血液検査で思い当たる食材などに全てアレルギーはないので、消化管アレルギーも疑われるがなんとも言えない、とのことで1ヶ月後〜2ヶ月後から徐々に小麦、大豆を進めてと言われおり、それぞれ別日で進めて現在豆腐15g、うどんも15gほど試して食べられており6ヶ月の嘔吐以来症状もありませんでした。
卵については卵黄一個、卵白15gほどをかたゆで卵でなんの問題もなくクリアしていたので全卵を進めていたところでしたが、離乳食すべてでまだ固形物の拒否があるため、ゆで卵も卵白たくさんは食べられず、錦糸卵にしておかゆに混ぜたり、スープにしても卵の部分がオエっとなりまったく食べてくれなかったので、根負けして全卵3分の1をよく加熱した(鍋でしっかり加熱したあとレンジにもかけました)かき玉汁で与えたところ、2時間半後くらいにまた激しい嘔吐がありました。5.6回嘔吐してぐったりしましたが、3時間後くらいには元気になりました。
その日にかかりつけ小児科を受診し、先生はゆで卵で進めたら嘔吐が出ないと思うからあげてみてとのことだったのですが、前回とはまた別の食材だったので、吐く量もすごいし、具合の悪い様子がトラウマで私の方が鬱っぽくなってしまい、離乳食をあげるのが恐怖です。もう1度発症したから卵黄もダメになったのかもしれない、という不安もあります😢
 
大丈夫になったと思った小麦や大豆なども量を増やすことが怖くなってしまいました。(まだパンやそうめん、納豆などもあげたことがありません)
消化管アレルギーかなと思うけどわからないですね!のことだったので、紹介状をもらいアレルギーの専門医にかかることにしました。
とりあえず受診まで絶対安心な食材やベビーフードを与えて過ごそうかと思いますが、受診まで不安でここにきてしまいました…。
かき玉汁などの調理法で出てしまったのでしょうか?まだ、小麦などは量を増やすのは危険ですよね😢
色々な食材で出てしまうケースなどあれば、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

卵アレルギーって、
加熱(固ゆで卵、25分以上茹でたもの)してあればOKだけど、
加熱不足(20分以下しか茹でなかったゆで卵や卵焼き、たまごスープ等の卵)だとアレルギーが出てしまうタイプがあります。
おそらく後者なんじゃないかなと思います。

アレルギー科を予約したなら、受診時まで食べさせなくてもいいと思いますよ。
ちゃんと指導してもらってから食べさせたほうが良いかと。

その感じだと多分卵が原因なので、
他の小麦やら大豆やらは今まで通り食べさせて、
卵は完全除去でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    卵はもう大丈夫だろうと思ってしまいましたが、やはり加熱不足で出てしまうタイプですよね💦

    受診までは卵はやめて、食べ慣れたものを進めます。
    ありがとうございました!

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちは生後8ヶ月頃に固茹で卵の卵黄で消化管アレルギー発症しました。
あの激しい嘔吐、トラウマになりますよね..。私もアレルギー専門医にかかって、吐いてしまった量の手前の量でまずはしばらく毎日あげて身体を慣らして、そこから0.5gずつ数日おきに量を増やしていくよう指導されました。
とにかくなるべく毎日食べさせて身体に慣れさせることが大切だと言われました!
毎日固茹で卵を準備することも、またあの嘔吐が出るんじゃないかとハラハラしながら食べさせることも、とても大変だったしストレスでしたがなんとか乗り切って今は卵克服しています。
ちなみに、全卵に移行したあともかき卵はどうしても火の通りが甘くなるからあげないようにと言われました😭卵は調理方法や時間でアレルゲンの含有率はかなり変わるので、やはり最初は固茹で卵で少しずつ身体に慣らしていくのが一番なんだと思います。
すりつぶして水で溶いて液体状にしてお粥などに混ぜるのはどうでしょうか?卵のにおいがダメで拒否してしまう場合も結構あるみたいですが..。
ちなみにうちもオエっとなってしまっていましたが、こまかーくしてガーバーのライスシリアルやオートミールに混ぜると、もったりしてる&甘いからか誤魔化されて食べてくれていました!甘いの好きな子でしたらオススメです。
かき卵で症状出たとなると、固茹で卵で時間をかけて徐々に摂取させることを指導されると思いますが、卵はひとまず中断して医師の指示をもらってからで良いと思います!

一度症状出てるのを目の当たりにすると、進めるのが怖くなりますよね😭お気持ちわかります。
でも小麦や大豆は今は順調にきているようですし、今後卵を進めていくとなると卵はおそらく段階踏むにあたって結構な時間がかかるので、小麦と大豆はどんどん少しずつでも進めていった方が良いと思います🙇‍♀️
小麦や大豆が克服できるとお子さんも更に食事のレパートリーが広がって美味しいものたくさん食べられますし😊

アレルギーのことで鬱っぽくなってしまう気持ちとてもわかります。うちも他のアレルギーもあったりして、全部投げ出したくなってしまう時期がありました。
でも何よりも子供のためと思って、とにかく根気よく親がやるしかないんですよね😭
この暗黒の時期さえ乗り切れば楽になれるから大丈夫です!!😭頑張りましょう🌻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    とてもとても励まされます😢
    本当に、顔色も真っ青で子ども抱えながらあたふたしてトラウマで、小児科でも的確なアドバイスをもらえなかったのでかなり落ち込んでいました😭
    やはりアレルギーは本当に地道に、少しずつ対応していくしかないですね。
    まあ大丈夫だろう、とちょっとでも楽をしようとしてしまったのを反省しております…。
    いまは卵ストップしますが、甘いものかなり好きなのでガーバーのライスシリアル購入してみて、受診したあとに指導受けながらそれで試してみます😭✨

    卵も小麦も大豆もだと、本当にほとんど食べさせるものなくて、、卵以外も怖いですが頑張って進めていきます!
    子どものためにできるのは親だけですもんね💦怖いとか言ってられない!と思いました😭
    今は卵克服されているとのこと、心強いです。病院と相談しなが、根気よく頑張っていきます。
    食べられるんじゃない?たまたまじゃない?と周りに理解してくれる人がいなくて、本当に励まされました🙇がんばります。
    ありがとうございます!!

    • 8月8日
はじめてのママリ

同じ状況、同じ気持ちなのでコメントしてしまいました!
息子は8ヶ月で、おそらく大豆消化管アレルギーです。あの激しい嘔吐、本当にトラウマになりますよね。わかります。。
息子はまず、5ヶ月の時に胃腸炎になり普通のミルクが飲めなくなって、大豆由来のボンラクトというミルクに変えたところ、何度も嘔吐したのでその頃はミルクしか吐き戻さなかったので吐き戻し多いなくらいに思っていました。胃腸炎がよくなり離乳食でお豆腐を食べた4時間後、大量に嘔吐でびっくりしました。病院でなんとも言えないと言われ、私は絶対大豆だろーと思ってしばらく大豆製品をやめました。離乳食にも慣れてきたので先日きな粉をあげたらまた大量嘔吐🤮何度も何度も吐いてかわいそうでした😭小児科で、大豆消化管アレルギーはあまり聞かないとか、胃腸炎では?と言われモヤモヤ。お豆腐を1センチ角くらいでもう一度トライしてみてと言われました。落ち着かないので、他の小児科に行き、それでもハッキリ消化管アレルギーの診断はまだつかないといわれました。なんでよ、絶対大豆だろーーーとモヤモヤしています!
息子のために何が1番良いのか考え行動するしかないと思いますが、それでもやっぱりあの嘔吐は恐怖ですよね。とーーっても気持ちわかります。とりあえず私は使い捨て吸水シーツを買いました!嘔吐処理が大変だったので。
また旦那がいる日に、豆腐を試してみようと思ってます!
頑張りましょう!
でもアレルギー専門医に行けるのは良かったですね!そこで相談しながら進めていけると良いですね🙆
その後、どうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    嘔吐がみられるとのこと、お疲れ様です、、!!
    本当に噴水みたいに吐くから大変ですよね😭
    怪しそうな食材あげたあとは数時間生きた心地しないですよね!なんか吐く!?と思って咳するだけで身構えたり😭
    かわいそうなのももちろんですし処理もかなり気を使いストレスです😥わたしも一式処理セット用意しました!!
    専門医の先生のところを受診しましたがわ息子の場合はなぜか厄介で、同じ量でも吐いたり吐かなかったりですし、この調理法ではよくてもちょっと変えるとまた吐いたりして、再現性なしのため今のところは確実な消化管アレルギーの診断はつきませんでした。
    まだ、一回なのでわかりませんが…

    今はお薬で便をやわらかくして出してあげたりしてお腹が張っている状態をなくしたり、オエっとなりそうな嫌いな形状で与えなかったりして嘔吐の原因を減らして様子を見ています😭これもこれで悩みます。
    (便秘でお腹が張ったり嫌いなものを食べて後からムカムカして吐いたりすることもあるそうです、赤ちゃんはなんであれ吐く時はどうしてもあの大量嘔吐になることが多いみたいで…)

    あくまでも吐いたり吐かなかったりする息子の場合はですが…消化管アレルギーは血液検査では出ないので、同じものを食べて嘔吐した経験で診断されるので、少しでも食べれるなら診断つけて除去するより、食べれるラインをみつけて普通に過ごしたほうがいい、というような方針になりました🙌

    でもそうはいっても食べさせるの怖い!家ではむりです!とほぼ私のカウンセリングのようになってしまい笑(相当追い込まれていました)食べさせるものについてはアドバイスを受けながらすすめています。うちは生っぽいものは吐きやすい気がします😥

    夫のいるときに食べさせるのわかります!私以外の家族は能天気で大丈夫じゃない?とかたまたま体調わるくて吐いたんじゃない?と私ばかり心配しており、、そのときは大丈夫で、よりによって1人の時にばっかり吐いたりして大変なので😭心配なものはいてくれる時にやったほうがいいと思います!!

    消化管アレルギーだとしても、そうでなくても胃腸の機能がしっかりしてくればそのうちなんでも食べられるようになると思ってなんとか頑張っています😂
    まだ通いはじめたばかりで方針は変わるかもなのですが、進め方のアドバイスももらえるのでアレルギー専門医の先生にかかったのはよかったと思っています!やはり自分で進めるのはドキドキして大変すぎるので、もしも可能なら専門医の先生に相談するのは本当におすすめします!!
    コメントありがとうございます😭たいへんですが頑張りましょうね✨

    • 9月3日