
コメント

3-613&7-113
後追いは、親が居ないと生きていけないのを本能的に理解してるから「置いていかないで!」と泣くと聞きました。なので、その子がこの人が居ないと死ぬと思えるくらいに育児に関与してる人にはすると思います。
長女は、(懐いてる)大人が側に居れば大丈夫な子でした。次女は、超絶ママっ子だったのもありママ以外だと長女が居れば多少平和なくらいでした。

はじめてのママリ🔰
します!
下の子は私とじいじと保育園の先生追いかけ回してます笑
-
はじめてのママリ🔰
勝手にママだけにするものだと思っていました😂
先生は大変かもしれませんが子供が懐いてくれて親としては安心して預けられるし嬉しいです☺️- 8月6日

るー
します!
うちの子最近後追いし出したんですけど、保育園の先生が
最近〇〇ちゃん後追いしてくれるんですよ〜♡って言ってて
親じゃなくてもいいんかいっ!笑ってなりました😆笑
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私はシングルで実母と子と3人で暮らしているのでいつも実母がすごく協力して育児してくれているのでその影響かもしれないですね☺️