![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームを都心で希望しているが、1億円以上は厳しい。夫は地元から離れたくないため県外は反対。子供のことを考えて悩んでいる。どう思いますか?
マイホームについてご意見ください。
私たち夫婦、実家、子供たち共に
生まれ育ちが東京都心ということもあり
マイホームも都心でという希望があります。
しかしながら今住んでる所で
建売を買った場合には平均1億前後
土地を買う場合には余裕で億超えが当然です。
どのみち1億以下でのマイホームは厳しく…
もちろん東京都で土地の安いところ
または県外に行けば買えるお話ですが
夫はそれには反対意見です。
反対理由としては地元から離れたくない
子供を転校させたくないという理由です。
家に1億出すことは少し現実味がなく…
私は離れるべきと考えていますが
子供のことを思うとなかなか決められず。
皆さんならどう考えますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント
![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h
ご主人は1億前後の家を無理なく買えるくらいの収入があるのでしょうか…?💦
(年収2000万円〜)
であれば、地元から離れたくない気持ちは分かるので、ご主人の意見を汲んでもいいと思います。
私も以前は都心に住んでいたんですが、家の値段を少し抑えて子どもたちの教育費や旅行代などの思い出作りにお金をかけたいと思って北関東に移り住みました!
住めば都で、引越して良かったと思っています。
都内に通勤も問題ありません。
ちなみに総額7,000万円弱のお家です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは都心から離れたくないという希望を踏まえてどうしたいと言っているのでしょうか?
買わなくてもいいというなら賃貸でいいのかなと思います!
もしどうしてもマイホームがいいなら都心から離れるか中古やリノベーション物件、マンションで買えそうなところを選びます。
ただ今は一生賃貸でも生きていける時代ですし、無理に買わなくてもいいのなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
いずれ狭くても平均より少し価格が低い土地が出てくるかもしれない…と
保証のない未来に賭けてます😅笑
購入をする理由としては子供達の資産としての購入のため、子供がいなければおそらくマイホームなんて考えもしなかったかもしれません…- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
今は木材の値段も上がっているので建てるのにもお金がかかりますからね😂
どういった場合の想定の資産かによりますが、場合によっては家の処理等の手間や売却しても資産価値の低迷があり得ますし迷うところですね💦
(たとえば不慮の事故で両親が急死際に資産として残したいなど)
老後→死亡時の資産としてなら、うちの親が都内の祖母の家の相続と処理で大変そうだったので…笑
もし節税効果を考えてお子さんに資産として残したいのなら、お子さんが大きくなってからお子さんの家を好きな場所に買ってあげる(もしくは資金援助)という方がいいかと思います🙆♀️- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全ては世帯年収と貯蓄次第かと思います。。。
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです。
年収と貯蓄を見ても1億以上の家に対して余裕!とは言えないので、なんとしてでも夫を説得したいと思いつつ、仮に別のエリアに引っ越した場合は息子も転校になるためそこも引っかかってしまい…なかなかマイホームの話が進みません。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
マイホーム必要ですか?🥹
住む場所に迷いがあるのであれば、このままにしておいて、お子さんの手が離れてから、お二人で住めるような物件を購入するのも良いかな?と思いました😌✨- 8月6日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
夫 神奈川
私 都内
一時は考えましたが
結局マンションでも億は行くし土地だけでも1億するくらいなので(24坪1億くらい)
都内で買うのは辞めたみたいです🤣
上物入れたら2億無いと理想の🏠に住めないしそこまでしてまあ別に今じゃないかなーとか色々思いました💦
私も都心から離れたくない派なので
こっちは賃貸でも良いかなと落ち着いてきてます☺️
実家はマイホームですが
そこそこ広くてもう10年以上前の話で1億5千万とかなので
今の地域だと宝くじでも当たらない限り到底無理です😵💫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、上物入れたら2億は超えてくるのもあり、払えたとしても他の部分がギリギリになってしまうので、私はわざわざ地元じゃなくても?とも思ってしまうのです🥲
また、主人の会社の関係で1年間だけ練馬区の大泉学園町に引っ越したことがあるのですが、基本的に車の音も聞こえなければ、都心では日常茶飯事で聞こえてくる救急車等のサイレン音も聞こえてこない、言わば音がなさすぎるところだったのと、コンビニスーパーまで車も必須だってこともあり滅多に病まない私が鬱になりました😅
(知らない場所というのと免許もないのでそれも関係してると思います。)
この経験を含めて夫は地元、また行き慣れている場所以外で家を建てる事に反対をしているみたいです…
どうしても今払っている家賃を仮に35年で計算した時に1億を超えてくるので、家賃がもったいないし、子供の資産にと夫は考えたのですが、なかなかエリアの妥協ができず、皆さんならどう考えるのか知りたく質問しました🙏🏻- 8月7日
-
みー
そうですね、、、子育て支援があるとはいえ学費やらなんやら考えたら余裕はなくなりますし
そこまでしたらカツカツになってストレス溜まりそうです😅
都心じゃなくても地方都市みたいな所の方が金額は変わりそうですが
知らない場所には慣れも必要かなとは思います🤔
家賃勿体ないですよねーそれは同感です😂
でもその家庭に見合った生活環境が第一だなと思います!
エリアの妥協が出来ないならやっぱり賃貸の方がいいかと…
他県で別荘買うとかも選択肢の1つですし
私は今の日本の経済状況の中では家買いたくないです😅- 8月7日
![ままちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃ
皆さんの意見が真っ当すぎて異論ないのですが、敢えていろんな意見、体験をシェアという意味で申しますと、我が家は背伸びしてマイホームを建ててしまった派です😂(富裕層ではない、普通の会社員家庭です)
場所は港区とか中央区ではなく、住宅街エリアなので、都心のイメージと違うかもですが。
今の所、後悔は全然なく、通勤や遊び場所へのアクセスの近さ、住む所に必要な条件(我が家の場合は緑豊かな環境や趣きと便利さの両立)に納得して、自分達なりの豊かな生活を送れているので、お金を払う価値はあったのではと思ってます。
東京都や区の助成もなんだかんだ手厚いです。
エリアの話以外でも、マイホームに求める条件と優先順位、譲れる条件を可視化してみるといいのではと思いました。
例えば、エリア優先の場合でも実際の物件情報を見るとピンキリと思います。土地から建てるとしても広さをどこまで求めるか?、駅からの距離はどの程度まで許容?目の前が交通量激しくてもいい?日当たりが厳しくてもいい?とか、建築費をかけてこだわりの設計にしたいのか?ある程度我慢できるのか?とか、それらを繋ぎ合わせた結果(妥協ポイントも踏まえた結果)、それでもこのエリアは高すぎ、やめよう、なのか、これならイケそうなのか、夫婦で話しやすくなるのでは。
うちもマイホームは色々試行錯誤して無駄も経験しているので(今の家は3度目の正直です)、
ご相談者様、ご家族にとって良き選択ができるよう願ってます🙏
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お子さんの年齢考えると出来るだけ早く決めたいですよね!
年々どんどんあがってますよね。
我が家は結婚してから10年賃貸でしたが、2400万も払ったのかと思うともっと早く買っとけば良かったねと話してはいます。
どこまでを妥協出来て、どこが妥協出来ないって内容を書き出してひたすら探しました👍
よくある新築の建売で1億だったので建売は嫌だったのでひとまず新築をあきらめました。
広さも2階建希望だったのですがそれを外しました。
代わりに譲れないのは場所で住んでたマンションから半径3キロ以内
資産価値落としたくないので駅近希望。
ビルトインガレージ(大きめな車も止められる)
などです。
3年間ひたすら不動産でないかネットでチェックしてやっとみつけました。
出来る限り希望に見合う家を🏠
前のオーナーさんもいい方で近所の方もいい方ばかりで恵まれました😊
金額も中古なので7000万弱で収まりました。
ご主人と希望擦り合わせで行くしかないと思います👍
はじめてのママリ🔰
ギリギリのラインなので、仮に1億前後の物件を買う場合は少し背伸びが必要です。
背伸びするくらいなら、少し土地単価の低いエリアに行ってもいいのかなと思いますし、私は自然にあふれた環境で子育てして見たいという願望もあるので、都内から少し離れてもいいのかなとも思ってます。
仮にhさんがこの状況下におかれた場合、転校する事は躊躇しないですか?
h
背伸びが必要ならマイホームはやめといた方がいいかもですね💦
やっぱりそれくらいのお家が買える人たちは、生活レベルもそれなりですよね…
マイホームで無理すると生活費に皺寄せがくるので、私なら都心でのマイホームは諦めます😢
どうしてもマイホームが欲しいなら郊外へ、どうしても地元から離れたくないなら生涯賃貸を覚悟…ですかね💦
ちなみに私なら転校させます!
もちろん子どもと沢山話し合います。
転校したくない、と言うのならこの先ずっと自分の部屋を持てないことを説明して納得させます。
ウチも背伸びすれば1億の家買えるくらいの収入ですが、郊外で暮らせばかなり余裕のある生活が出来ますよ✌🏻✨