※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のイヤイヤ期について、子供によって様々な違いがあります。友達の子供たちの例を挙げながら、経験を聞きたいとの相談です。

2歳のイヤイヤ期が激しい子、そうでも無い子の違いって何でしょうか?皆さんのイヤイヤ期はどんな感じでしたかん

子供によって違うのは分かっています!

友達の子で2歳が何人かいます。

なにをしても全部嫌!で泣き叫ぶ子
嫌とは言うけど2回目で納得する子
嫌と言ってグズグズしてる子(ずっと不機嫌って感じです)

赤ちゃんの頃はみんな手がかからなかった〜と言ってました。

様子を見てると自分の子の2歳が怖いです😇

気休めにしかならないと思うけど、経験を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は激しかったので怯えてましたが下の子は全然でした😅下の子は説明したら納得します。
上の子は赤ちゃんのときからとにかく寝ない子で2歳から5歳まで癇癪がすごくて3歳がピークでした。小さいときから手はかかってましたが、小2の今は反抗はあるものの、しっかりしてる子になりました。小さいときに暴れまくったから?😂笑
下の子は小さいときは手がかからなかったけど、今は女子特有の面倒くささはあります。でもこどもなので普通かなって感じです。
同じ親から生まれてるのになぜでしょうね😇笑ちがいなわかりません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはやだ!の一言で最初から癇癪起こして頭ゴンゴンして自傷するイヤイヤ期でした。毎日十回以上癇癪、長くて1時間叫んでました。常にアザと怪我がありぱっと見虐待に見えてましたが保育園でも同じ様子だったみたいだから虐待は疑われなかったです。😅

    • 8月5日
J子

2歳はみんな多かれすくなかれそんなもんだと思いますが、違いは発語の差だと思います。
2歳でかなり話せる子の方が嫌が少ないかなぁと思います。
2歳の誕生日時点で娘は発語があまりなくって、伝わらないイライラからも嫌が凄かったです。
最近話せるようになってきて、自分の要求を私に伝えられるようになってからは癇癪や嫌嫌する頻度が減りました!

はじめてのママリ🔰

親の対応次第でどうとでもなる事とならない事があります🤔

例えば靴を履きたくないと泣いてたら、何で履きたくないのか、この靴はどうか、そもそも何も履かないで抱っこで行きたいのか、考えられる選択肢をすべて出して対応するママと、
これしかないから‼️と無理矢理履かせて泣き叫ぶ子を抱っこして行くママ。
どっちも結果は同じだったりします😅
私はほぼ後者でしたが、それでもイヤイヤになる時と、諦めて泣き止む時と日々違います🫠

その行動の後が大事で、その事にいつまでも執着させないようにするのが必要というか、、
どんなイヤイヤがあっても、一つの興味や変化ですぐ泣き止んだりケロっとする事があるんです🤔

外に出て大袈裟に、あ!虫がいる!虫見てみる⁉️とか、涙を服にわざとつけて、きゃー!服も一緒に泣いてる‼️慰めてあげて‼️とか、全く関係ない事に意識を持って行くと自然と忘れます😂

その時期は、言葉もあまり多くなくて理解してもらいたい‼️なんで分かってくれないの‼️って時期なので、そうなのねと理解した上で意識逸らしで楽しい雰囲気作りがいいのかなと思います💡

3-613&7-113

長女の時は、小さな成功体験を積ませて自信・自己肯定感の育成になれば…と褒め言葉を多用してました。発語はゆっくりさんでしたが、イヤイヤ期はなかったです。

次女の時は、成功体験とかってそんな余裕もなくて…。褒め言葉は意識はしてたくらいで、発語は早めなのかな?て感じでした。イヤイヤ期よりは、自分でやりたい・自分がやりたいのアピールが強い子でした。泣き喚くよりは、手伝おうとすると「(自分のあだ名)がやるの!」て怒る(一言言うだけ)でした。