![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友だちの子が食べすぎて困っています。甘いものを控えてほしいと思っています。他の子どもに比べて食事のバランスが気になります。
あんまり月齢変わらない友だちの子が、保育園帰ってからすごい食べるらしくて、チョコやポテチなどカロリーの高い
大人が食べるようなお菓子まで食べているそうです。
その友だちは、ほんと食べすぎだからもうやめて、、って感じらしく大人が食べるものと同じがいい!って時期なのもあってそうなったのだと思いますが
会った時はその子がアンパンマンのキャラメルコーン食べてて
私がボーロとか食べさせてるとそれって何ヶ月から〜みたいなやつだよね?って聞いてきて
私がおかしいみたいな雰囲気?な感じで言ってくるのがちょっと困ります💦
そしてその子がキャラメルコーンくれてから案の定もうボーロなんて食べない、って感じでした。。
くれるのは全然いいのです。だけど甘いものはたまーーに
食べるくらいにしてほしい気持ち分かってもらえますか💦
私は基本お菓子はそこまで必要じゃないなって思ってて
でも出かけた時大人がカフェしてて欲しがってたけど
大人のは甘すぎて食べられない物だったので
あげてました。そして我が子は一度知ってしまうと
もう簡単には戻してくれないので、基本は子ども用の薄味のお菓子しかまだあげてません。
その友だちの子はアイスも爽とかを全部食べていいよって
渡したり、もう何でもかんでもオッケーな感じなんだなあって思って見てます。離乳食のときもベビーフード片っ端から与えてたけど一歳すぎたくらいから余計に適当に
なっているように思います。
人それぞれだとは思いますが、皆さんチョコとかポテチとか
二歳なる前からあげていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢ですが大人が食べるお菓子は基本的にあげてないです💦
ポテチやチョコは3歳になってからかな〜て思ってます😇
卵ボーロとか、1歳〜okな子供用おやつをあげてます✨
ただ、お出かけの時はokにしてます!
フライドポテトとか、ソフトクリーム数口とかあげてます🙌🏻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半の娘がいます!
1歳超えてからはわたしもいろいろとゆるくなりましたがチョコはあげてません!チョコなんかは特に遅ければ遅いほどいいのかなと思っているので、、
お菓子もまだ基本は赤ちゃん用のをあげてます!
娘も大人と同じのがいい!と言ってくるのでその時は大人が我慢して寝た時とかに食べてます😂
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
え!お友達ママさんすごいですね😅
私なら絶対やめてほしいと思ってしまいます。
まだ2歳以下の他人の子供に勝手にキャラメルコーンあげちゃったんですか?有り得ない。。自分の子供にだけしてくれ。
-
はじめてのママリ🔰
キャラメルコーン食べたらいけないとは言ってないのですが、
その友だちからしたらアンパンマンなどの煎餅やらキャラメルコーンも同じ感覚であげているんだろうなって感じです💦
〇〇ちゃんにもあげてーって言ってくれるのですが、もらえないとも言えないし、困ってます💦- 8月5日
-
ママリ🔰
うちはまだそういうの食べさせてないんだー!ごめーん、ありがとう🥹で良くないですか?
ハッキリさせないと今後も大変そう。。。- 8月5日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
他の家庭に合わせる必要は無いと思います😊
うちはご飯をちゃんと食べて欲しかったので、お菓子はほんとに最低限でした。飲み物も麦茶や水です。
お菓子はあげない日もありますし、子供用ボーロや溶けるおせんべいとかバナナとか…
変に制限はしてませんでしたが、ちゃんと月齢が書いてあるお菓子を与えてました。
あと、そのお友達がちょっと口を出しすぎかなって思いますね。
別に他人の子が何食べててもいいやん…無駄に心配さすこと言わんでよ…って思っちゃいます。
私が甘いものを好まないせいか、現在7歳の長男はチョコレートやケーキをあまり好まず、フルーツ好きに育ちました…子供らしくないなと不思議に思いますが、フルーツの方が栄養があるから良いかなとも思います😊
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
兄弟いるかいないかで変わってきますょ!
ひとりめだと塩分控えめ、市販のお菓子食べさせませんは出来ますが、兄弟いると無理です。
次男は2歳前からチョコ食べてましたょ^^;
あとお餅も食べてた!(欲しがるから米くらいに小さく切って)
2歳児にはわさび系のお菓子やキムチも食べてました😱
炭酸水も早くに飲めるようになってました。
家庭によりお菓子事情考え方違うのでむやみに上げたりはしませんでしたょ。
主様ももらうとき断ったらいいんですょ。
考え方が違うことをしっかり伝えて。
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
お友達のお子さんは保育園から帰ってそんなにお菓子食べて、夕飯も残さず食べるってことでしょうか?😅
甘さ以前にうちの子たちは夕飯前にお菓子食べたら夕飯残しがちなので平日は基本おやつあげないです💦
チョコがついたお菓子やポテチなどは上の子達が居ることもあってたまーに分けてあげる事もありますが、娘向けに買うお菓子は1歳からのエビせん、とか1歳~のクッキー、ベビーせんべいが中心です。
-
はじめてのママリ🔰
食べているそうです。帰りに少しお菓子食べて、晩御飯全部食べてから終わった後に足りないと言って食べるそうです。ご飯も普段の量見てたら少なくないです。むしろ多いくらいです。
- 8月5日
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
あげたくないです😮💨
たまごボーロでさえ罪悪感持ちながらあげてます😂
でも私の知り合いも1歳からケンタッキーフライドチキンや大人のアイスあげてたりする人いるので、本当それぞれですよね💦
そのことについてとやかく言うつもりもありませんが、こちらの意思にもとやかく言われたくないです😂
はじめてのママリ🔰
わかります、私もあげてもアイスとかは数口とかなので、
少しびっくりしてしまって💦
一緒にいてうちだけもう終わり、とかあげないわけにはいかないし、感覚違う人と関わるのが難しいですね💦