幼稚園と保育園どちらがいいか悩んでいます。子どもとの時間を大切にしつつ、社会復帰も考えています。経験を聞かせてください。
幼稚園卒のお子さん、保育園卒のお子さん両方の意見が聞きたいです。親世代には、育休がなかったのもあり子どもとの時間って一瞬なんだから家で見てあげたらいいよって言われます。その意見もわかるし子どもとの時間って貴重だなって
思う一方、
友だちは当たり前のように復帰して働く人が多いし、
このまま家庭保育続けていたらアウェーな感じになるだろうなって思ってしまいます。よそはよそなのはわかっています。
どれが自分の納得のいく方法なのかがわからず、悩んでます🌀
幼稚園にしてよかったこと、逆に保育園へ一歳ごろからいれてよかったこと、逆にやっぱりこうしてもよかったかなって
思ったことあれば聞かせてもらえますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
ママリ
昔の方は3歳神話が強くあるんだと思います。
私自身、年少で幼稚園からでした。3歳までは家で見て、それ以降は幼稚園や保育園…といった家庭が多いんだと思います。
娘は1歳児クラスから保育園です。祖母たちからは可哀想と言われてました😅
私自身保育園の良さがピンと来てませんでしたが、先生方とイヤイヤ期やトイトレなど、一緒に乗り越えていくというのはすごく心強いです✨
娘は友達からの刺激でとてもお喋りになり、可哀想と言っていた祖母は今では保育園って凄いのね!と褒めてくる程です👏
どちらを選んでも結果的には良い方向に進むんでしょうけど、保育園に通わせてから子育てに孤独感を感じなくなりました😊
もふもふ。
うちは2人とも一歳から保育園です😊
メリット
同年代の子たちと毎日遊べる
家でできない遊びをしてくれる
季節の行事に合わせた制作や歌などやってくれる
給食で家では出さない食べ物も食べてくれる
離れる時間があるから、いっしょの時はしっかり関われる気がする
子育て向いてないと思っててずっと一緒は私の精神的にストレスなので、お互いの精神の安定にもいい
デメリット
子供と過ごす時間が少ない
仕事終わったら家事に追われてバタバタしてしまう
毎日ゆっくりみてあげられない
一歳ちょうどで復帰だったので、しっかり歩くようになって離乳食も完了する一歳半ぐらいまでは自宅保育したかったですね🥺
イヤイヤ期に入った今はずっと一緒は大変なので、仕事して離れる時間あるのがちょうどいいです😂
雪
私自身も幼稚園でしたし、子ども2人とも幼稚園です😊
元々保育園に子どもを預けたくなかったのもありますが、幼稚園にして良かった!って思うことの方が多いですね。
家事育児も苦ではないですし、やっぱり子どもと一緒にいられる時間には制限があるので、悔いなく過ごせるって所が最大のメリットです。
現在夏休み中ですが、たくさんの思い出をつくれてめっちゃ楽しいです!こういうのって今だけしかできない事なのでね😊
専業主婦や家庭保育って何かと言われがちですよね。でも、幼稚園に通わせるようになったら、似た境遇の人が多いです。また気の合う人と出会えると思いますよ😊🩷
私にとって後悔しない道はこっちだったってだけなので、保育園を否定はしていません。
ママリ
1歳半で保育園に入れました。
多分どちらを選んでも、もう一方を見てこれで良かったのか…と悩む人が多いように思います。
良かった点
同年代のお友達と関わる機会ができる
家では出来ない遊びをたくさん経験させてもらえる
給食でも家では作らないメニューを食べさせてもらえる
あとはうちの息子が少し発達がゆっくりで悩んでいるので他の複数の大人の目で見てこれくらいなら個人差であるというのを言ってもらえるのが親としては心強いです
デメリットは、やはりこんなに小さいうちから10時間近く保育園に預けていることへの罪悪感と帰宅後にゆっくり遊ぶ時間をとってあげられないことです
私の友人でも幼稚園組の子は、やはり自己主張も強くなる子と一日中一緒は気が滅入ることもあったり、同年代の子が保育園で色々な経験をしているのに自分は毎日同じような遊びしかしていないから気になると言っていました。
はじめてのママリ🔰
幼稚園ですが、赤ちゃん期はともかくイヤイヤ期がスタートしてからはもう毎日ずっと一緒ってのがしんどくて入園が正直待ち遠しくなってました😂
でも今となってはそれも笑い話だし、良い思い出です
私も周りの友だちや赤ちゃん期に知り合ったママ友はかなりの率で1歳のタイミングで復帰していきましたが、幼稚園に入ったら入ったで専業主婦仲間たくさんいたのでアウェーとか全く意識することなく過ごせてました笑
当時仕事復帰してたら毎日を過ごすだけで精一杯になり私は心身ともに余裕なんて全くなくなっていたと思うし、しっかり子どもたちと向き合う時間があったからこそ取り組めたことや子どもの興味を伸ばすことも出来たので個人的には幼稚園まで自宅保育でよかったです☺️
あと我が家の場合、幼稚園まで待ったからこそ家での時間を上手く活用しようとおうち英語を始めて、ある程度話せるようになって伸ばしてあげたいとバイリンガル園という選択肢も見つけて入園に至ったし、今子どもたちは英語を流暢に話して読み書き出来るようになったのでそこは大きかったです!
下の子が幼稚園入ってから個人事業主として仕事もスタートしましたが、結婚前に会社員していた頃より数倍の収入を得られるようになっていて、もし前職に復帰していたらこういう道を落ち着いて現実的に考えたり目指したりってこともなかったと思うと自分にとっては良い選択でした
子どもたちの成長はもちろんですが、私自身が仕事に振り回されず人生プランとか自分のやりたいこととかを見つめる期間に出来たことがよかったです😂
ただ、早くに復帰したママ友は「子どもと離れる時間を作れるから仕事がリフレッシュになってる」と言ってる人もいるので、どちらのほうが向いてるかは人それぞれだとも思います💦
はじめてのママリ🔰
うちの子は幼稚園からです。
一人っ子の予定で最初で最後こ育児なら、ぜひ家庭保育をオススメしたいです。
幼児教育についてちゃんと勉強したことがある方ならみなさん知っていますが、1,2歳は友達とは遊びません。遊べません。
3,4歳くらいまでは1人遊び、並行遊びの時期で、友達とは遊ばず、大人と遊ぶ年齢です。園でやる工作だって、1,2歳はほとんど自分ではできないので、ほぼ先生がやっているようなものです。自分で実際に毎日育ててみればわかります。
家庭保育の大変さは、イヤイヤ期にも全部向き合わないといけないことですが、今振りかえってみれば、イヤイヤ期の大変さもよい思い出ですし、それを自分の力で乗り越えたのでその後がだいぶ楽に感じます。自分で乗り越えてきたので、母の偉大さもよくわかります。
保育園に預けてる友達は、土日だけですら自分でずっと相手するのが大変みたいで夏休みなんて絶対に無理といいますが、ずっと家庭保育してイヤイヤ期も自力で乗り越えてきた身としては、夏休みも楽しめてます。
-
はじめてのママリ🔰
あと、幼稚園からでよかったことは、乳児期にほぼ体調を崩さなかったことですね。なので、たくさん平日にお出かけして思い出を残せました。
2歳すぎると自分で症状を言葉で説明できるようになるし、鼻も自分でかめるので体調崩してもすごい楽になりました。
3歳すぎると体も丈夫になるので幼稚園組で病気もらって入院したって話は全く聞かないです。
早くから保育園入った子は、RSウイルスやら肺炎やらで入院したって話はよく聞きます。- 8月5日
はじめてのママリ🔰
まだ卒園していませんが、子供が幼稚園に入園してからパートを始めました。
入園してすぐに思ったことは、毎日子供とゆっくり過ごしたあの日々は2度と戻ってこないんだな、という事です。
これから小学校→中学校と大きくなって、一緒に過ごす時間はどんどん少なくなっていくので、幼稚園までの数年を一緒に過ごせたのは自分にとっては幸せだったと思っています。
あの幸せな日々は、子供が巣立った後も、一生忘れることはないと思います😊
でも、これは一旦仕事を辞めていたからだったんだろうなぁとも思います。
パートなら数年専業主婦の期間が伸びても復帰できると思っていましたが、もし正社員で育休取ってからの復帰だったら、私は間違いなく1歳で保育園に預けて働いていたと思います😊
どっちを選んでもメリットデメリットはあり正解はないので、自分のしたい方を選べるといいですね😌
-
はじめてのママリ🔰
×正解→◯不正解の間違いです
- 8月5日
はじめてのママリ🔰
上の子は0歳から2歳児クラスの始め頃まで保育園に通っており、引っ越しを機に退園、来年の4月に幼稚園に入るまでは家庭保育の予定です✨
保育園では成長面でマイナスなことはひとつもなく、集団生活も早いうちからできていたのは最大のメリットだと思います!
家でできない遊びもできるので本当に保育園には感謝でした🥹
そして私も先生と話すことでリフレッシュにもなっていました!
家庭保育になってからは正直きついです💦3歳という年もあるし、保育園の子達がしている経験をさせてあげれてないし🥹
でも子供と朝から公園に行ったり一緒に工作したり、仕事していたら正直ここまで寄り添えてなかったので、貴重な時間だな!と思うようになりました!
親からしたら保育園に行ってくれた方が経験やら自分の息抜きやらメリットも感じてましたが、子供目線だとやっぱりお母さんと一緒にいたいのかなーって思ってます😂
幼稚園の年少以前の記憶は私にはないので幼稚園から楽しんでくれたら良し!
そして私はきっと今の時間を懐かしむ時が来ると思うので、その時にあの時はきつかったけどたくさん遊んだなーという思い出になると思って家庭保育でいいやって思います😂✨
-
はじめてのママリ🔰
子供からするとお母さんが1番ですよね💦
お金に余裕はないけど一緒にいてあげるか、稼ぎながら寂しい思いもさせながら、
好きなものもたくさん買ってあげたりする方がいいのか究極ですよね。でも正直、ずーっと一緒にいることに疲れてしまう自分もいます。- 8月5日
コメント