![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アレルギー症状が出るので、大豆や乳製品を中心に食事を与えています。他に積極的に取り入れるべき食材はありますか?
離乳食食べなくて、アレルギー症状もあります。優先して食べるべき食材おすすめありますか?以前大豆と乳で湿疹が出てアレルギー疑惑が出た為、医師から週2-3回少しずつ量を増やして食べさせてとの指示にてアレルギー食材を優先していて、大豆(豆腐、豆乳)、乳(ヨーグルト)、卵、小麦(うどん)をメインに食べさせています。他はコーンやほうれん草とガーバーのライスシリアルも大豆入りですが少量ずつ増やしてます。食べても40gなのでアレルギー食材を試すだけで精一杯ですが、他に栄養面で積極的に取り入れた方がいい食材ありますかね。。初期に色々食材作ってあげてましたが、食べなくなってから今は食べさせてないものも多いです。
- ママリ
コメント
![れりーず★!!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れりーず★!!!
食べるべき食材というか、
3大栄養素、とくに糖質はエネルギー源なので大事ですよね!!
偏ってる栄養素とかありますか??
ママリ
お粥と豆腐、ヨーグルト、卵の頻度は多いので炭水化物とタンパク質は大丈夫そうかなと思いますが、その他は補えてなさそうなので、栄養素で食材考えてみます!ありがとうございます!