コメント
はるマ
寝たふりしたり、ぬいぐるみをおいて◯◯寝たよーおやすみーといってます´д` ;笑
ピッピ
2歳の息子ですがうちも一時期は順調に寝かしつけれてたのにここ数ヶ月全くで…。
ママは大変ですが朝早く起こすようにしてお昼寝も1時間から1時間半にして、お昼寝から起きたら買い物がてらちょっと散歩してってやってたら疲れるのか夜すんなり寝てくれるようになりました。
なので買い物はまとめ買いしないで毎日ちょっとずつ疲れさせる散歩のために買い物に行ってます。
思い返せば一歳半頃はこういうリズム取っててうまくいってたなーと思い出してまた挑戦して成功しました。
うちの子の夜の寝かしつけ方法は朝から始まってます。うちはこれで大丈夫でしたが、皆んなが上手くいくかはわからないので参考になるかわかりませんが…。
特にこっちが眠たい時になかなか寝てくれないと本当にイライラしますよね。
わかります。
-
chiiii
数週間前までは15分で寝てくれてたのですが最近は体力がついたのかなかなか寝てくれません💦
日中も結構疲れてるはずで、夕飯の後も眠そうにしてるのですぐにベッドに連れて行っても、なぜか覚醒していて…◟( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ )
ただお昼寝は2時間ぐらい寝てるので、私ももう少し早めに起こしてみようと思います!
子供も成長しているから新しいリズムを作ってあげるのも良いかもですネ(்꒳்)♡
教えていただきありがとうございました◡̈♡- 4月13日
-
ピッピ
あー!でしたらお昼寝が原因かもしれませんね。
もう1時間でおこしてもいいかもしれないです。寝足りないで泣くかもしれませんが、あの手この手使って頑張って下さい。
体力ついてきてるから本当大変ですよね。
2歳過ぎたらもっと凄いですよ…。笑っ
一歳半頃ママ友の子供はかなり体力あり過ぎて元気すぎてもうお昼寝なしにして朝から夕方までずっと公園はしごしながら遊ばせてたそうです。
なので真夏なんかは親子で真っ黒に日焼けしてました。笑っ
うちはそこまで体力ない子でよかったーと思ってしまいました。笑っ
お互いがんばりましょう♪- 4月13日
-
chiiii
なんだか気持ちよさそうに寝てるから起こすのがかわいそうになっちゃって、起きるまでは〜と思って寝かせてたんですよネ(்꒳்)
でもそこは心を鬼にして(笑)起こしてみようと思います〜◟̽◞̽❤︎
男の子ママはもっと大変だと思いますが頑張りましょうネ〜(்꒳்)♡- 4月14日
でんすけママ
私は真っ暗にして寝たふりです(^^; 「おやすみー」って言って真っ暗にした後、私は微動だにしません。笑
その間、息子は私の上を何度もゴロゴロしたり、頭突きしてきたり、時には噛みついたり…でも動きません。そして、心を無にしてるのでイライラもしません。笑
うちも保育園行くまでは平均で20-30分かかってました💦
月齢も違うので参考にはならないかもしれませんが、無になるのはいかがでしょう。笑
-
chiiii
心を無にする…も必要かもしれませんネ〜◟̽◞̽
無駄にイライラするのも自分が辛いだけなので、明日からトライしてみます〜😭- 4月14日
MM
保育園では2時間半は毎日昼寝をしています。
寝かしつけは、一緒に布団に入って子供にくっついて私はひたすら寝たふりをします。
-
chiiii
2時間半ですか!
保育園はそのぐらいが普通なのかな?
夜は何時ぐらいに寝かせるのですか?- 4月14日
-
MM
友達に聞くと他の保育園でも大体そのくらいの昼寝らしいです!
21時〜21時半には寝室に行くようにしております。
遅い時は22時に寝る様な感じです。- 4月14日
chiiii
朝はぐっすり寝ているんですネ〜(்꒳்)♡
うちは夫が朝仕事前にお風呂に入れていってくれるので6:30には起こしているので、お昼寝なしだと睡眠時間が足りなくなりそうです◟( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ )
chiiii
ぬいぐるみは効果ありますか?
うちは逆に喜んでしまって( ̄∀ ̄;)💦