
売上1000万円超で消費税が発生するのは、粗利ではなく売上が基準ですか?例えば売上1000万円から経費500万円を差し引いた場合、500万円で消費税はかかるのでしょうか?知っている方、教えてください。
個人事業主をしています。
売り上げ1000万を超えたら消費税が発生するとのことですが、売り上げとは仕入れ値や経費を引いた粗利のことでしょうか?
例えば売り上げ1000万➖500万の経費の場合、500万円で消費税が発生しないのか、、
ご存知の方おられましたらご教示いただきたいです。
- ママリ(妊娠21週目, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
売り上げから経費引いて出るのは利益ですよ

ふふ
売上です!
売上分の消費税から、仕入れ分の消費税を差し引いて、差額を納税します。
毎年売上1千万、仕入れ5百万円なら…
売上の消費税が100万円−仕入れの消費税50万円=50万円を毎年納付するイメージです。(金額はざっくり目安です💦)
消費税は売上1000万円を超えた年からではなく、1000万円を超えた2年後から消費税の納税義務が発生します。
ルールや計算がとても複雑なので、売上1000万円を超えたら税理士つけることをおすすめします!
-
ママリ
詳しくありがとうございます😭
とてもわかりやすいです!
安定しない職業のため、超えたり超えなかったりするかとは思いますが、この手のことは本当に疎く…プロの税理士に聞いてみたいと思います。- 8月4日
ママリ
失礼しました💦利益のことです。
ママリ
上記だと売り上げが1000万超えてるので500万円の利益だろうが、赤字になろうが消費税の対象ですよ
ママリ
昨年度よりかなり売り上げがあがり消費税分を加算していなかったため、そろそろ消費税込みの価格に訂正したいと思います💦ありがとうございます。