
4歳の娘が生意気になり、言葉や態度に悩んでいます。夏休み中、一緒にいる時間がイライラを引き起こしています。
4歳の娘。可愛くない言葉や口癖が増えたのが気になります。
AとB悩んで、Aにしたのに、
「Bにすればよかったなぁ…😗」
お昼が遅くなって、おやつタイムがなくなった時
「ママが遅いから、おやつたべられなかったんじゃない💨」
でも、その日はお昼にアイスも食べてて、
それを伝えても、
「でもおやつの時間はお菓子たべるんじゃない💢」
前はママのせいとかにしなかったのに😭
あと嫌いなもの食べるときも、
「今あんまりお腹減ってないなぁ……😗」
って言うから、
じゃあ無理して食べなくてもいいよ。と言うと、
遊びながらダラダラ食べたり……。
「遊びながら食べるなら食べないでいいよ!」
って、そこで怒ってしまいます😕
なんか、生意気になった気がして、
今夏休みでずっと家で一緒にいるんですけど、
イライラしてしまうことがあって……。
いかんなぁ…って思うんですけど🥺💦
- みみりん(5歳4ヶ月)
コメント

べび
保育士してます。
お母さんの対応大丈夫だと思いますよ。
全然怒ってしまった、、とならなくて大丈夫かと思います。
そこでごめんねごめんね、、となると、子供は賢いので尚更強く出たり、面白がったりしてしまいます、、、
あえて、そういう嫌な思いすることは、楽しくないんだよってことを気づいて貰うためにも、
え、いいよいいよ、食べなくても。
と、すんっとした対応でいいのかなーと思います、、、
むしろ頑張ってくれたことや、頑張って苦手なもの食べてたりほんの小さなことにも、大袈裟に褒めると、そういうことで気を引こうと頑張るお子さんもいます!
主さんのお子さんに合うかは分かりませんが、、、
夏休みで、ずっと一緒だと、尚更疲れますよね、、、
いつも頑張っているママさんたちに、保育士としていつも尊敬しています💦

すず
え、めっちゃわかります......!!!
4歳女子かなり生意気になってきました✋✋😊
何回いってもやらないから怒ると「 おなじこと何回も言わないでよ!わかってるからー」って言われてピキってなりました笑
-
みみりん
ありがとうございます😭
4歳ってこんなに変化あるんですね💦
うちも、
手を洗ってね~~😊
とか、にこやかに伝えても、
「いまやろうと思ったのに、わかってるってばー!!」って😱
突然の生意気です😰笑- 8月3日
みみりん
ありがとうございます😭
保育士さん尊敬してます🙇毎日お疲れさまです🙇
優しく怒れないというか、もっと言い方あったよな…って毎回反省してます🥺生意気になった分、こっちもちょっとカチンときてしまうことがあって🥺すんっ……って。
よく人のせいにする癖?もちょっと前はそんな子じゃなかったのに…です。
子育て難しいです💦