![あさみ★★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂で子供を入れる方法について、皆さんの意見を聞きたいです。初めて1人で挑戦したけど、要領がわからず困っています。バウンサーやバスマットは使っています。
お風呂の入り方について質問です(。・・。)
皆さん、自分が子供をお風呂に入れる場合はどのよぉな要領で行っていますか?!
いつもは旦那が娘と入浴してるので、私は手助けしたりしていたのですが…
本日、私1人で初挑戦してみたのですが。。。
要領が掴めなくて(´・д・`)笑笑
バウンサーとバスマットならあります!!!笑
皆さんの意見を参考に出来たらと思い投稿させていただきました(。・・。)是非ご意見聞かせて下さい。
- あさみ★★(8歳)
コメント
![かおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりん
1人でお座りは出来ますか?
私は一緒に入って、座らせたおもちゃなどで遊ばせてる間に私がちゃちゃっと洗って、そのあと息子を洗って一緒に浴槽で温まります。
出るときは息子をバスタオルで包んでバスマットの上に座らせて、ちゃちゃっと私が着替えて、リビングなどに移動して息子の着替えを済ませてます!
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うちは割と機嫌よくひとり遊びしてくれる時間が長いので、機嫌よさそうなら遊んでくれてる間にササッとシャワー済ませるor子供が寝てる間にシャワーして
子供のお風呂の時間に一緒に湯船に浸かってます。
子供を洗う時は私の膝の上で横抱きです。
あと、空の浴槽にバスマット敷いて(滑り止めと冷え防止)
私がシャワー終わるまで浴槽内で遊んでもらうっていうのもやったことがあります
-
あさみ★★
お返事遅くなり申し訳ありません💦バウンサーでずっと待機させておくよりは、浴槽内で遊ばせたりしてると子供も楽しいし良さそぉですね✨1人座りマスターしたら浴槽内待機させてみます‼︎
- 4月17日
![YR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YR
・リビングに子供の服準備
・脱衣場にバンボに座らせて子供待機、ドアあけたまま私の体洗う
・子供の服脱がせ、膝に子供のせてシャワーで子供の体洗う
・子供と湯船に浸かる
・子供をバスタオルにくるみ、急いで自分の服着る
・リビングに行って子供の服着せる
こんな流れです!
もうズリバイしちゃってなかなか落ち着かないので大変ですが😅
今まではハイローチェアに乗せて待たせてましが、すごく動くようになってベルトから抜け出しちゃうようになったので、イスに座らせて待たせてます!
-
あさみ★★
お返事遅くなり申し訳ありません💦ズリバイに寝返りに…まぢ色々格闘ですよねぇ(´・д・`)バンボでしたらお迎えも楽にいけそぉですね!!バウンサー…すんごい揺らして来るのでベルト外すのも大変で。。濡れた身体なのでペース良く済ませたいですし(笑)
- 4月17日
![チャグチャグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャグチャグ
私は、娘と完全別に入ってます。
お風呂の時間にもよると思いますが、うちは寝る前のお風呂なので、まず私が下着のまま娘の体を洗って湯船に浸からせ、上がって娘の身支度整えて寝せてから、自分が入ります。
お湯は冷めてしまっていることもありますが、シャワーでも充分なので(^^)
一緒に入ると、自分がほぼ濡れたまま娘の身支度することになるので、それより別々の方が楽だと思ってそうしてます。
-
あさみ★★
お返事遅くなり申し訳ありません💦その手もありますね!!!
濡れた身体を気にせずに娘の身支度も出来て、なおかつ自分もゆっくり入浴出来るのでストレスフリーに近ずけるかもです(*゚ー゚*)✨- 4月17日
![ぽこおかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこおかあさん
1 ベビー布団にお風呂上がりの支度をする。
2 脱衣所には、バウンサー、その上にバスタオル
3 自分が服を脱ぎ、娘の服を
脱がせる。
4 お風呂場へいき、湯船につかる。抱えて洗う。もう一度つかる。
5 バウンサーの上のタオルで娘をくるみ、布団に運ぶ。自分の服をダッシュできる。
その後お世話です。
まだ、ねんね期なのであまり参考にならなかったらごめんなさい
-
ぽこおかあさん
ちなみに、自分は後でお風呂にはいりなおしてます。
- 4月13日
-
あさみ★★
お返事遅くなり申し訳ありません💦バウンサーにタオル…考えもしませんでした!!(笑)今寝返りが激しいので、それならお風呂から上げてバスタオル包んでバウンサーに少しの間ベルトして置いておけば…自分も拭いたり服着たり出来そぉですね(*゚ー゚*)‼︎
- 4月17日
あさみ★★
お返事遅くなり申し訳ありません💦1人座りまだマスターしてないのです(´・д・`)けれどもぉ少しでマスターしそぉなので、マスターしたらその手も使えそぉですね✨濡れた身体で脱衣所を開け閉めしたりしなくて済むの良いです!!