![まうろあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
休憩しながらなら全然いけると思いますが、わざわざ今行かなくても良いのかなと思います!
![すもも⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも⭐️
片道2時間ですが、半年は帰らないです。
向こうが来て下さいスタイルです!
5時間は赤ちゃんしんどいかなとおもいます💦
-
まうろあ
休憩挟んでも長いですよね。
- 8月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りしてる人だと飛行機乗ったりもしてるくらいだしその日1日なら大丈夫かなと思います☺︎
疲れるは疲れると思いますがそれを避けてたらおそらく誰にも会えないと思います😂
-
まうろあ
里帰りで退院日に2時間かけて帰ってきたんですが5時間は長いかなあと、、
夫が行きたいと言ってて私は反対なんですが、1~2ヶ月の子を連れてわざわざ今行かなきゃ行けないのかと思いまして😂- 8月3日
-
退会ユーザー
行きたい気持ちがなくて行かない理由を並べるなら
5時間の距離ならおそらく7時間は覚悟しなくてはならない(休み休みミルクの時間も挟みつつオムツも交換しないといけないので)
上のお子さんもまだまだ手がかかると思うので親も大変
車とはいえ車内はエンジンを切ったらすぐ暑くなる&日が当たると冷房関係なく暑いため生後1ヶ月の赤ちゃんはすぐ脱水になるかもしれない(ただの行かない理由なので本当かは分かりません)
渋滞中にうんち漏れしたら最悪
などなどですね!
正直どっちの選択も私はありだと思いますよ!
日帰りとかじゃないですもんね🤔笑
でも行きたくないということなので私的にはお母さんが産後1ヶ月だし身体だけでなくメンタル面もまだまだしんどいし、何よりこの危険な暑さの中子供2人を車で5時間の道のりは5時間家の窓際に座らせてるのと同義なので辞めたいと伝えます!- 8月3日
-
まうろあ
それが日帰りなんです💦
義実家に泊まるのは私が無理で…
めちゃくちゃ参考になります!!
理由もろパクリさせてもらいます🤣🤣- 8月3日
-
退会ユーザー
日帰りなんですか!?
それならなしです!😂
大人も辛いはずです😩
義実家は私も泊まりたくないのでわかります笑
ミルク育児だとして、朝7時にミルク飲ませ終わるのと同時に出発。10時にミルク。そのタイミングに合わせて9:40分頃から調乳やおむつ替えをするためにサービスエリア等に寄る+駐車場で停められる場所を探す
30分はかかるでしょうから10時半過ぎに出発着く頃にミルクの時間だとしても一度はうんちすることを考えたら同じだけのタイムロスがあると計算してやはり7時間はかかりますよね😂
1日にこれ二回もやってられないです😂
旦那さんこれ分かってないんじゃないですかね😂
日帰りで行こうとしてるならそりゃ尚更反対です😂- 8月4日
-
まうろあ
赤ちゃんが産まれる前までは日帰り余裕だったので簡単に言えるんだと思いますけどこんなの行きだけでも憂鬱です😂笑
それに会ったことない親戚の家行きたくもないし、、笑- 8月4日
![HSPママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HSPママ
疲れます。
大人でも産後にそれは疲れますよね?暑い時期だし、私なら絶対行かないです💦
内祝いは実家に送って渡して貰えないですか?
もう少し涼しくなって、赤ちゃんももう少し外に慣れてからがいいと思います🙂
まうろあ
ですよね。夫が不義理じゃないかって言ってて😅
退会ユーザー
来てほしいですよね、、