
子育ての励みや支えにしている考え方は、今を大切にすること、初心に戻ること、自分が苦しい時は子どもも苦しいと考えることです。皆さんはどんなことを大切にされていますか?
みなさん、子育ての励みや支えにしている言葉や、大切にしてる考え方などありますか?(*^_^*)
私は、「今を大切に」ということ。
抱っこ抱っこと、常に自分を求めてくれる時期はこの子の人生の中で、ほんの一瞬。あっという間に大きくなっていくから、今この時を大事に大事にしていきたいなと思います!
そして、辛い時は「初心にかえる」こと。
不妊治療や胎盤異常やらで、わが子に会うまで常に「無事に元気に生まれてきてほしい」と強く強く願っていた頃の思い、そして頑張って生まれてきてくれた我が子にありがとうの気持ちを思い出すようにして、今の幸せを忘れないようにしています。
「自分が苦しい時は、この子も苦しい」ということ。
泣き叫ぶ我が子と格闘している時や、少しイライラしてしまう時には、この考え方をすると子どもに優しく関われる気がします。つい自分中心に考えてしまうけど、自分が辛い時は子どもも辛いんですよね(><)
みなさんは、どういったことを大切にされてますか??
どういう言葉が励みになっていますか?
ぜひ教えてください♡♡♡(*ˊᗜˋ*)/
- coma(8歳)
コメント

る
丁寧に生きる、を根本にして、子育てを楽しむ。ということを大切にしています(^_^)❤️
私も同じで、今を大切にしようと思ってます。
あっという間に自分の手から離れていってしまうんですもんね。
不思議とまだ今の所一度もイライラしたことありません🤔💓

チャグチャグ
出来る限り育児を楽しみ、娘の成長の発見を大切にしたいと思っています(^^)
自分であちこち行けるようになり、家の中を何かと荒らすようになって来て、今日も私の鏡台からいろーんな物を出して散らかしてましたが、前は届かなかった高さに手が届くようになったんだ!とか、コットンを小さくちぎれるほど、手先が器用になったんだ!とか思うと、確かに散らかされて多少はイラっとしてしまう時もありますが、全ては成長なんだなぁと思えて笑顔になれます^o^
あとは、プラスの言葉のシャワーを浴びせるということです。
大好き、良い子、かわいい、すごい、えらい、よく出来たね、ありがとう、など毎日伝えてます(^^)
-
coma
勉強になります(*´艸`*)
何でもこちらの捉え方次第ですよね!プラスに捉えればプラスの言葉をたくさんかけてあげられるし..私もそういった考え方を大切にしていきたいと思います(*^_^*)
ありがとうございます☆- 4月14日
-
チャグチャグ
グッドアンサーに選んで頂き、ありがとうございます(^^)
うちの娘は今日も、ちょっと目を離したすきに夫の部屋に忍び込み、ティッシュを60枚ほど引っ張り出し、畳んだ洗濯物を全てグチャグチャにしてました(^^;;もうここまで来ると、笑うしかないって感じです(笑)
ただ、ここまでされても心に余裕が持てるのは、全ては娘のおかげと思います。私、自分の親からは瞬間湯沸かし器と言われたほど短気なんです(;^_^A
多分、そんな母親の短気をいち早く気づいて、生後3ヶ月からほとんど夜泣きもせず朝までぐっすり、ご飯も好き嫌いなく何でも食べる、日中も滅多に泣かないグズらない、という空気を読んだ行動をしている娘だからこそ、優しく出来るんだと思います(笑)
ただ一つ言えることは、恥ずかしがらずいっぱいプラスの言葉をかけてあげることって大切だな、と。子どもはもちろん、言っている自分も嬉しい気持ちになります^_^- 4月14日

退会ユーザー
子供に対しては笑顔でいることを心がけています😁🌱
これから怒ることも増えるかもしれませんが、なるべく笑顔で明るいお母さんを意識しています✨
あとは毎日ありがとう大好きって言ってます😂💓
そして少しイライラした時や疲れた時は相手は子供、泣くのが仕事と言い聞かせてます😂✨笑
-
coma
常に笑顔!大切ですよね!(*´艸`*)笑顔の多い家庭は笑顔の多い子を育てるって言いますもんね☆私も笑顔の明るいお母さんを意識してがんばります!(*^_^*)
- 4月14日

ドナルド・ダック
私も不妊治療をして授かりました☆
子どもが産まれたらあの時の辛い思いなども忘れてしまうのかなーと思っていましたが
今のところは忘れることもなく
常に「あの辛さがあったから今この子に出会えてるんだ」と初心を思い出しながら子育てしています!
私が大切にしていることは「なんとかなるさ」という気持ちです(*´°`*)
せっかく不妊治療をしてやっと私たちの元に産まれてきてくれた我が子…
逆子、高血圧、胎児が小さいことが重なり帝王切開になり
2166gで産まれてきてくれました!
昨日は4カ月検診でしたがやっぱり周りの子よりも一回り小さい…
「小さいのって大丈夫なのかな?」
「母乳だけなのになかなか大きくならないな…」とマイナスなことを考えてしまいますが
それでも「いやいや、なんとかなるさ!この子なりに一生懸命育ってるんだから(*´ω`*)」と自分に言い聞かせています!
-
coma
本当に不妊治療の辛さは経験した人にしかわからないと思うし、今が辛くても「あの頃よりは..」と思いますよね(><)今ではあれも大事な経験だったと思えます!「なんとかなるさ」の気持ち、大事ですよね☆☆ありがとうございます(*^_^*)
- 4月14日

みつ
産まれた時の写真を飾っていてイライラした時や辛い時は写真を見て産まれてきてくれた時のことを思い出しています。
助産師さんの、赤ちゃんも頑張ってるよ〜!
という言葉も私にとって支えの言葉です!
-
coma
写真を飾っておくのは良いアイデアですねー!ふと目にした時に癒されるし♡赤ちゃんも頑張ってる...本当にそうですよね!まだまだこの世に生まれて数カ月なのに、本当によく頑張って成長してくれてると思います(*^_^*)
- 4月14日
coma
そうなんですよね、子どもの成長って、ほんとあっという間。。いつかは自分の手を離れていくんだと思うと今から寂しいです(笑)今を楽しまないともったいないですね♡