妊娠初期から休職し、産休育休に入ることは可能か。職場での状況が辛く、産休に入る方法はあるか悩んでいます。
妊娠初期から休職してそのまま産休育休に入ることは可能ですか?
最近妊娠が分かり職場にも報告したのですが、お局がその日から態度が変わり、いつ辞めるのか聞いてきたりあなたはあれこれ出来ないからこっちの負担が大きい的なことを言ってきます。
育休を取るという話をした直後に言われたので、辞めて欲しいんだと思います。
でも辞めると保育園を退園しなくてはいけないため辞める気はありません。
保育士をしているので身体的にもキツいことはありますが、できることは今まで通りやるという話もしてあります。
ただ職場に行けばお局からそのような話をされるし、今まで通り仕事中は動いてしまうので帰るとお腹が痛くなったりするので行きたくありません。
これから初診にかかる初期段階ではあるのですが、このまま顔を合わせず産休に入る方法はないですか?
- sakura(妊娠21週目)
コメント
ぴょん
休職できる期間が職場によって変わるのでなんとも言えないです…
職場に妊娠が確定するかしないかくらいから休職したスタッフがいましたが、うちは長く働いても3ヶ月以上休職すると解雇扱いになるようで途中から戻ってきていました🙂
りんごちゃん
医師に、母性健康管理指導事項連絡カード等書いてもらい、会社に提出すれば休めますよ😊
理由は、つわりで仕事行くのが辛いとか、切迫気味で動いちゃダメと言われてるとか、そう言うので記入してくれるはずです💡
ただ、それで産休まで休めるかと言われるとなんとも・・・
重度の妊娠悪阻などで「診断書」がつけば傷病手当がもらえますが、そうでない場合無休になるので、産休まで無休で休んだら、今度は産休育休の給付金がもらえなくなります。(直近6ヶ月の給与の支払い確認が取れないと給付対象にならないから)
てゆうかその御局様の態度。マタハラに該当するので、上司や本社の方に連絡を取り、マタハラにあっていることを訴えてみてはどうでしょうか??
-
sakura
コメントありがとうございます😊
カードや診断書があれば休むことはできるんですね!
傷病手当を貰うために診断書を書いてもらえるか病院に聞いてみます🏥
そのお局様は口が上手いので今までも色々ありましたが上には上手いこと言ってたのと、少人数の会社なので私の立場が悪くなることを恐れて黙っているつもりです…- 8月3日
-
りんごちゃん
休むこと自体はできると思います😊
ただ、これから初診にかかる、ほんとに初期ですよね?
そこからずっと休んで、産休育休と休んで・・・ってなると、復帰した時の立場がちょっと悪くなるかもしれませんけど・・・。
診断書は、ほんとにつわりで入院するレベルや、切迫流産で絶対安静しなきゃ行けないレベルじゃないと書いてもらえないと思います。医師も嘘はかけないので・・・
基本は無給の母子健康管理指導カードですね。
少人数の会社だと、人間関係って大変ですよね。
ストレスなく、母子共に平和な日々が送れるよう祈ってます☺️- 8月3日
-
sakura
そうですよね…
今後のこと、身体のこと色々考えてみます!- 8月3日
はじめて〜のママリ🔰
16wから切迫流産で休職して改善せずそのまま産休はいりましたよ。会社からは給料ありませんが、傷病手当申請しました。
-
sakura
コメントありがとうございます😊
16wからお休みされたんですね!
ちなみに切迫の症状はどんな症状でしたか?
お医者さんから休むよう言われましたか?- 8月3日
-
はじめて〜のママリ🔰
頸管長の短縮でした。長男、次男ともに切迫だったのと、次男の時に病院まで10分の距離で車中分娩になってしまったので、絶対だめーー!って感じでした。
- 8月3日
-
sakura
それはお休みしなくてはいけませんね!
今後体調等相談しながら今後のこと考えます。
ありがとうございました😊- 8月4日
ママリ
初期はつわりで診断書もらって3ヶ月くらい休みました!2ヶ月働いて、動くとお腹が張るので切迫で診断書もらって産休まで休みました!
会社としては診断書など休職の根拠となるものがないと休ませたくても休ませられないので、産科の先生に診断書をもらって休むのがいいと思います!
-
sakura
コメントありがとうございます😊
つわりでの診断書だと吐き悪阻などで本当に動けないと出して貰えないですよね?💦
切迫での診断書を出して貰えないか病院に聞いてみます!- 8月3日
-
ママリ
何かしら症状があればって感じですね💦
通ってた産院の先生はゆるい方だったのでつわりがつらくて〜と言ったら仕事休もうって重症妊娠悪阻と書いてくれました!- 8月3日
-
sakura
そうなんですね!
先生によるところもありそうですね🥺- 8月3日
sakura
コメントありがとうございます、
会社の就業規則によるんですね💦
確認してみます!