![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
下の子が0歳の方が何かと動きやすいです!
私も次男が0歳の時は、子ども2人連れて1人で旅行に行っていました♪
今は3人になったのと、2歳と5歳が一緒にいるとヤンチャすぎてなかなか1人で遠出するには至ってないですが、末っ子と次男か長男どっちか2人を連れてだったら全然行けます✨
授乳は授乳室がある場所を探すか、もう外出中はミルクの方が何かと動きやすいです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どものタイプによるだろうけど、めちゃくちゃ大変だと思います🙄💦
遠出はしないですがワンオペで2人連れてるときは、上の子も授乳室に入って待ってもらいます!
ミルク飲める子ならどこでもあげられます🍼
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
上の子がこの春まで自宅保育だったのもあり、最近は減りましたがワンオペで遠出全然します🥺🤍
なんならいつもワンオペです😌
授乳は完ミでわたしたちのご飯のタイミングにあげてました😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は ショッピングモールくらいなら二人連れては行きます 🥺💦
下の子 ベビーカー 、上の子 手繋いで って感じですね 。上の子は私といると言うこと聞いてくれるので 楽っちゃ楽です 😂
授乳のときは普通に授乳室に入ってもらいますよ 〜〜 !
![ミリチャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミリチャ
あまり遠出はした事ないですが、下の子が赤ちゃんの時の方が動きやすかったです🥲
授乳も、上の子も授乳室で待っててくれたのでそんなに大変じゃなかったです!
最近は下の子がベビーカー乗ってくれなかったりして苦戦してます😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
夏休みで息子が外出たい!というので3人連れて頑張って出かけてます😭授乳は授乳室に全員入って上の子2人にはおやつあげて耐えてもらってます笑
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
赤ちゃんだから行けるんだと思います。
抱っこ紐に入れとけばどこでも行けるんで。
私は大きい公園とか上の子達が遊んでる時は抱っこ紐に入れたままケープして授乳してました!案外歩きながらでも授乳できますよ。
車で片道2時間以内くらいなら毎週出かけてたし
泊まりで出かけた事もありますし。飛行機もあります。
一歳過ぎて歩きだしてからのが大変です!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大変ではありました!
が、みなさん言われてる通り抱っこ紐入れてるだけなので歩き出してから行くよりかは楽なのかなと思います!
ただ、ぐずぐずし始めたりした時にyoutubeという最終兵器が効かないので、授乳のタイミングを少し間違えるとすごい焦ります😓
授乳に関しては、
行った先の施設や周辺の建物とかに授乳室があるかを確認して、時間調節しながらやってます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
無理です…
うちは本当に起きてる間ずっと泣いてるようなタイプだったので(次女が)無理でした😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
私、上の娘がそういうタイプで、逆に1人しか子供いないのにお散歩すら怖くて引きこもっていたんで…
やっぱり正直なところ気質によりますよね💦- 8月3日
-
ママリ
うちもそうですよ💦
3歳になってもいまだに大変です😂こわくて1人で遠出できません笑
長女とは赤ちゃんの頃からたまに乗っていましたが…
この前初めて次女が電車デビューしましたが、電車内で走り回って、注意しても全くやめないので最終的に途中で引きずり降ろしたらホームでひっくり返って泣き喚いて、それ以来電車こわくて乗れません…😂
完全に気質だと思います🥶- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
3歳になっても大変なのですね💦 うちも同じ道を歩みそうです😭私も先日娘とはじめて30分以上の電車移動をしましたが、ベビーカー降りる!滑る!車内を走る!またベビーカー降りる!滑る!くぉひたすら繰り返され、急行だったので降りられず、もうワンオペで電車は無理だ!となっていたところです。笑 娘でキャパオーバーなのに2人目で大人しくても無理だなともう諦めます。笑 2人で遠出できる方って2人とも大人しいとか聞き分け良いとかですかね🤤
- 8月3日
-
ママリ
ただ、赤ちゃんの時よりは今の方がマシですが💦
赤ちゃんの時は近くの児童館とか、公園くらいしか連れて行けませんでした💦
泣き声が尋常じゃないほどデカくて…
病院も何度か着いてるのにキャンセルした事あります…😇
ベビーカーも乗れないですよね😅💦お利口に乗ってる子が不思議で不思議で…
逆に長女の時は6ヶ月でスタバデビューしたりしてて、周りの人からも育てやすいね〜とよく言われてました笑
次女の時は一瞬も滞在できず、最近まで全てテイクアウトでした🤣🤣
長女が2人なら全然行けるな〜と思うので気質あると思います🤦- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ことも3人います!平日は主人と会うことなく、土日も月の半分は別々です!
里帰りとかもしてないので、出産後もそんな感じですが、一人でこども3人連れて出かけてます!
慣れすぎて、パパいないほうがらくちんです笑
授乳は抱っこ紐しながら周りから見えないように授乳したり、ご飯食べてる時に服の中で授乳したり、いろいろ技を覚えました!笑
二人目、3人目授乳室いったことないです
コメント