※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい。
お金・保険

外貨建て一時払い保険について相談中。加入タイミングが不明で詳しい方に教えてほしいです。

外貨建て一時払い保険について
眠ってる預金があり保険の窓口で相談した所、上記の保険加入をすすめられてますが今加入するタイミングなのかどうなのか、よくわからないので詳しい方教え下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

利率は今高いのでタイミングは今ですね。
円高に向いてますし、

今やらないなら、次やるタイミングはかなり円高になってる時を皆さん考えると思うのですが、そうすると金利は低く今の利率との差は3パーセントとかまで開きそうです。

そうすると少しの円高でマイナスに転じることもあるので、利率の高さは大切なんですよね。

  • ぴい。

    ぴい。

    教えて頂きありがとうございます。やはりタイミング的に今なんですね~💡利率の高さ大切なんですね💡

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

円高ですし9月に米国の利下げなると考えたら悪くないと思います。
ただ、商品によってけっこう費用に差があるので、そこはきちんと複数提案受けた方がいいです。

  • ぴい。

    ぴい。

    教えて頂きありがとうございます。
    商品によって差があるんですね~お話もう一度よく伺って決めてみたいと思います。

    • 8月2日
もちぶた

目的によりますね🤔
もし、外貨建て保険を万が一の備えで考えている場合は悪くないとは思いますが、運用目線で考えている場合は手数料が高いので(中途解約の場合、10年未満の解約は解約控除がかかり、利幅を押し下げる可能性もあり)NISA等で運用した方が良いかなと思います。
長期で複利を期待するなら良いと思いますが、為替差益の享受を考えて短期で解約する可能性があるのであれば、私だったらNISAにしますね。
保険は保障がある分、純粋な運用に比べて費用がかかるため、運用益はは抑えられる印象はあります。
保険販売員目線からすると、外貨建て保険を販売すると自分たちに入ってくる手数料が高いので、他に最適な運用商品があったとしても、とりあえず案内している方も一定数いらっしゃいますね😅

  • ぴい。

    ぴい。

    教えて頂きありがとうございます。保険の見直しも兼ねて窓口で相談した所、商品紹介されまして、保険販売員さんも紹介された保険に切り替えたと伺い悪い商品ではないのかな?って勝手に思い込んでしまいました…😅自分たちに入る手数料が高いんですね!

    • 8月3日
  • もちぶた

    もちぶた

    外貨建て一時払い保険が悪いわけではないですが、本当にご自身のニーズに合っているかは検討した方がいいと思います。
    色々な選択肢がある中で、販売員都合で保険しか考えないのはもったいないかなと。
    他に色々運用してて、分散投資で保険もということでしたら、中身は米ドル債で運用してますし、プラスで保障もついてるので運用しつつ万が一に備えられる(NISAは保障ないので💦)商品は、ひとつの選択肢としてあってもいいのかなとは思います。

    • 8月3日
  • ぴい。

    ぴい。

    なるほどですね!
    ニーズに合ってるか検討してみてから決めたいと思います
    ありがとうございます🙇

    • 8月3日